Podchaser Logo
Charts
今日の株式 明日の株式:ストボ!Podcast

STOCKVOICE Inc.

今日の株式 明日の株式:ストボ!Podcast

A daily Business, Finance and Investing podcast

Good podcast? Give it some love!
今日の株式 明日の株式:ストボ!Podcast

STOCKVOICE Inc.

今日の株式 明日の株式:ストボ!Podcast

Episodes
今日の株式 明日の株式:ストボ!Podcast

STOCKVOICE Inc.

今日の株式 明日の株式:ストボ!Podcast

A daily Business, Finance and Investing podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of 今日の株式 明日の株式:ストボ!Podcast

Mark All
Search Episodes...
28日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は、鉄鋼のみ下落。上昇率上位は、海運、化学、紙パルプ、自動車、鉱業など。前日の米国市場は3指数とも下落。10-12月期GDPが強く、プラススタートでしたが、金融引き締めによるハイテク株安への警戒感がくすぶり、尻すぼみとなりました。 東京市場は日経平均が259円高でスタート。前日までの下げの反動で買いが先行し、終始堅調な動き。為替も1ドル=115円40銭台の円安に振れ、追い風となりました。個別銘柄では、トヨタ、パナソニック、コマツなど
27日の東京市場は続落。TOPIX業種別騰落率は、保険、鉱業の2業種が上昇。サービス、精密、電機、情報通信、金属など31業種が下落。前日の米国市場は高安まちまち。上昇スタートだったものの、FOMCで3月利上げとバランスシート縮小が示唆され、マイナス転落。パウエル議長も会見で利上げ方針を強調し、後半は尻すぼみとなりました。東京市場は日経平均が128円高でスタートしましたが、すぐにマイナス転落。アジア市場や米株先物の軟調さが売りを誘い、終始下げ基調を継続。あわや2万6000円割
26日の東京市場は続落。TOPIX業種別騰落率は、その他製品、精密、保険、鉄鋼、海運など11業種が上昇。石油石炭、紙パルプ、繊維、ゴム、食品など22業種が下落。前日の米国市場は3指数とも反落。序盤は売られ、売り一巡後は戻り歩調となりましたが、3指数ともプラス圏には切り返せませんでした。ダウは0.2%、ナスダックは2.2%、SP500は1.2%の下落でした。東京市場は日経平均が26円安でスタート。底堅い動きだったものの、FOMC前とあって積極的な買いは入らず。2万7000円付近
25日の東京市場は反落。TOPIX業種別騰落率は、電力ガス、食品の2業種が上昇。海運、サービス、その他金融、機械、精密など31業種が下落。前日の米国市場は3指数とも軟調なスタート。ロシアによるウクライナ侵攻に備え、米軍が出動準備に入ったと伝わり、一時はダウが1115ドル(3.2%)、ナスダックも4.9%の下げ。ただ、S&P500が最高値から10%下げたあたりで買い戻しが入り、3指数ともプラス圏に切り返して終えました。東京市場は日経平均が122円安でスタート。上海、香港などアジ
24日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は、鉱業、海運、銀行、ガラス土石、繊維など21業種が上昇。証券、精密、その他製品、陸運、空運など12業種が下落。前週末の米国市場は3指数とも続落。FOMCを前に金融引き締めへの警戒感が続く中、ネットフリックスが業績不振で20%超急落し、投資家心理が冷え込みました。週明けの東京市場は日経平均が264円安でスタート。売り一巡後は戻り歩調となり、後場にプラス転換。為替相場が落ち着いたうえ、米株先物も強含み、安心感が広がりました。個別銘
21日の東京市場は反落。TOPIX業種別騰落率は、空運、陸運、電力ガス、食品、ゴムなど16業種が上昇。鉱業、自動車、石油石炭、電機、海運など17業種が下落。前日の米国市場は3指数とも続落。金融引き締めに伴う株価の調整観測が燻る中、ダウは5日、ナスダックとSP500は3日続落でした。東京市場は日経平均が368円安でスタート。為替が1ドル=113円60銭台まで円高に振れ、輸出系大型株を中心に軟調な展開。ただ、中小型株には押し目買いも入り、後場は下げ渋りました。個別銘柄では、トヨタ、
20日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は、精密、サービス、その他製品、食品、卸売など28業種が上昇。海運、保険、鉱業、銀行、石油石炭の5業種が下落。前日の米国市場は3指数とも下落。良好な企業決算を受け序盤は買いが先行したものの、長期金利が1.9%付近まで上昇し、終盤は売りに押されました。東京市場は日経平均が66円安でスタート。前場は売り買いが交錯したものの、後場は安定した動き。上海や香港、米株先物も下げ止まり、東京にも安心感が漂いました。個別銘柄では、トヨタ、ソニー、N
19日の東京市場は続落。TOPIX業種別騰落率は、海運、電機、精密、自動車、鉄鋼など32業種が下落。紙パルプのみ上昇。前日の米国市場は3指数とも下落。ダウは1.5%、SP500は1.8%、ナスダックは2.6%の下げでした。原油高を受けて10年債利回りは1.875%、2年債利回りは2020年2月以来1%台に達し、株式市場の逆風となりました。1月NY連銀製造業指数やゴールドマンサックスの決算が市場予想を下回ったことも投資家心理を冷やしたようです。東京市場は日経平均が329円安でスター
18日の東京市場は反落。TOPIX業種別騰落率は、鉱業、石油石炭、精密、陸運、サービスなど7業種が上昇。鉄鋼、紙パルプ、ゴム、倉庫、銀行など26業種が下落。前日の米国市場は休場。東京市場は118円高でスタート。昼休みに発表された日銀の金融政策は現状維持。為替は円安に振れ、後場スタートは300円超の上昇でしたが、買い続かず失速。マイナス転落して終えました。個別銘柄では、みずほ、第一生命など金融株が冴えず。JFE、神戸鋼など鉄鋼株も売られました。半面、JR東、西武など電鉄株が強含み。
17日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は、鉱業、ゴム、紙パルプ、自動車、精密など26業種が上昇。鉄鋼、海運、保険、金属、非鉄など7業種が下落。前日の米国市場は高安まちまち。小売売上高、鉱工業生産、ミシガン大消費者態度指数はいずれも市場予想より下振れました。東京市場は208円高でスタート。先週の下落の反動から買いが先行しましたが、材料不足で上値追いには至らず。後場は前場の高安の範囲で膠着しました。個別銘柄では、円安を好感し、トヨタ、SUBARUなど自動車株がしっかり。
14日の東京市場は続落。TOPIX業種別騰落率は、海運、農林水産、小売の3業種が上昇。サービス、不動産、機械、電機、その他製品など30業種が下落。前日の米国市場は3指数とも反落。ハト派とされるブレイナードFRB理事が上院公聴会で利上げに積極姿勢を示し、警戒感が高まりました。東京市場は日経平均が243円安でスタート。1ドル=114円割れまで円高が進行したうえ、上海、香港などアジアも冴えず、東京も売りが先行。「日銀が利上げを検討」との一部報道も投資家心理を冷やしたようです。個別
13日の東京市場は反落。TOPIX業種別騰落率は、鉄鋼、非鉄、紙パルプ、保険、卸売など12業種が上昇。精密、小売、サービス、陸運、その他製品21業種が下落。前日の米国市場は3指数とも続伸。12月消費者物価指数は1982年以来の高い伸びでしたが、ほぼ予想通りの結果。週初1.80%台まで上昇した10年債利回りも1.75%で落ち着き、株式市場は強含みました。一方、ドル円は115円を割り込む円高に触れました。東京市場は日経平均が107円安でスタート。急速な円高を警戒し、終始売りが先行。ア
12日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は、鉱業、海運、金属、機械、不動産など31業種が上昇。電力ガス、保険の2業種が下落。前日の米国市場は3指数とも上昇。ダウは序盤に300ドル近く下落したものの、パウエル議長の上院証言が想定の範囲内と受け止められ、次第に強気ムードに転換。結局183ドル高と一日の高値圏で終えました。東京市場は日経平均が227円高でスタート。上海、香港などアジア市場も安定し、東京も買いが先行。直近3日間の下げの反動も手伝い、2万8800円台を付ける場面も
11日の東京市場は続落。TOPIX業種別騰落率は、保険、銀行、証券、空運、非鉄など15業種が上昇。電機、化学、金属、精密、海運など18業種が下落。前日の米国市場は高安まちまち。10年債利回りは一時1.808%まで上昇しましたが、先週末の下落の反動買いも入り、ナスダックは5日ぶりに反発しました。東京市場は日経平均が98円安でスタート。上海、香港が冴えなかったうえ、為替も円高方向に振れ、東京も買えませんでした。個別銘柄では、東京エレク、TDK、村田製などハイテク株が軟調。川崎汽
7日の東京市場は続落。TOPIX業種別騰落率は、鉱業、銀行、鉄鋼、石油石炭、海運など15業種が上昇。陸運、電機、サービス、小売、ガラス土石など18業種が下落。前日の米国市場は3指数とも続落。長期金利が1.73%付近で高止まったうえ、新規失業保険申請件数やISM非製造業指数が予想より弱く、冴えない展開でした。東京市場は日経平均が224円高でスタートしましたが、買い一巡後に失速。底堅いながらも、概ねマイナス圏で推移しました。米雇用統計を控えていたうえ、政府が沖縄、広島、山口に蔓延防止
6日の東京市場は反落。TOPIX業種別騰落率は、保険、鉄鋼の2業種が上昇。精密、サービス、電機、空運、金属など31業種が下落。前日の米国市場は3指数とも下落。12月FOMC議事要旨で、今後の積極的な利上げや、利上げ直後のバランスシート縮小の可能性が示唆され、警戒感が高まりました。東京市場は日経平均が196円安でスタート。米国情勢を警戒し、売りが売りを呼ぶ全面安。日経平均、TOPIXは2%超、マザーズは5%近い大幅安でした。個別銘柄では、東京エレク、ソニー、TDKなどハイテク
5日の東京市場は続伸。TOPIX業種別騰落率は、保険、非鉄、自動車、ゴム、石油石炭など25業種が上昇。精密、サービス、薬品、その他製品、情報通信など8業種が下落。前日の米国市場はまちまち。ダウは上昇、SP500は横ばい、ナスダックは下落しました。ISM製造業指数は市場予想を下回る58.7でした。東京市場は日経平均が13円安でスタート。強い買い材料がなかったうえ、上海、香港などアジア市場も弱く、東京は前日終値付近で膠着しました。個別銘柄では、第一生命、東京海上など保険株が堅調
4日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は、海運、自動車、保険、銀行、精密など31業種が上昇。鉱業、紙パルプの2業種が下落。年明け3日の米国市場は3指数とも上昇。アップルが米国初の時価総額3兆ドルに乗せたほか、2021年10-12月期出荷台数が予想を上回ったテスラが13%超の急騰でした。4日の東京市場は日経平均が307円高でスタート。為替が1ドル=115円80銭台の円安に振れ、東京も終始買いが先行。3日ぶりに反発しました。個別銘柄では、円安を好感しトヨタ、SUBARUな
 30日の東京市場は続落。TOPIX業種別騰落率は、その他製品、水産、陸運、空運、繊維、食品、小売、証券、建設など27業種が下落。ゴム、情報通信、鉄鋼など5業種が上昇。電力ガスは横ばい。前日の米国市場は3指数がまちまち。ダウ平均は6日続伸して1カ月半ぶりに過去最高値を更新。S&P500も2日ぶりに最高値となりました。東京市場は年末の持ち高調整の売りが続き、日経平均寄り付き後に300円あまり下落。一巡後は下げ渋ったものの、結局、続落して取引を終えました。新型コロナの感染拡大への警
29日の東京市場は反落。TOPIX業種別騰落率はゴム、食品、ガラス・土石、電機、鉱業、その他製品、精密、金属製品など19業種が下落。海運、空運、水産、陸運、石油・石炭など14業種が上昇。前日の米国市場は3指数がまちまち。景気敏感株が買われてダウ平均は5日続伸したものの、ナスダック指数は5日ぶりに反落しました。東京市場は朝方に日経平均がプラスとなる場面があったものの、買いが続かず徐々に年末を控えた持ち高調整の売りが優勢になりました。新型コロナのオミクロン株への警戒感も買い手控え要
28日の東京市場は3日ぶりに反発。TOPIX業種別騰落率は精密、紙・パ、水産、金属製品、機械、化学、電機、食品、繊維など32業種が上昇。海運の1業種のみが下落。クリスマスの連休が明けた前日の米国市場は3指数とも4日続伸。消費関連や半導体関連などが買われS&P500指数は連日で過去最高値を更新しました。東京市場も買いが先行して日経平均は朝方に444円に上げ幅を拡大。その後も高値圏でのもみ合いが続き、終値は節目の2万9000円台を回復して11月25日以来およそ1カ月ぶりの高値となりま
27日の東京市場は続落。TOPIX業種別騰落率は情報通信、非鉄、電力ガス、小売、繊維、鉄鋼、精密、建設など28業種が下落。ゴム、その他金融、不動産など5業種が上昇。前週末の米国市場はクリスマスで休み。欧州もドイツやイタリアなど多くが休場でした。27日も香港や英国など休みの市場があり、本日の東京市場も積極的な売買は限定的でした。日経平均は寄り付きこそ小幅高で始まりましたが、すぐに下落に転じ、以降はマイナス圏でのもみ合いに終始。欧米のほか国内でも「オミクロン株」を中心に新型コロナウイル
24日の東京市場は小反落。TOPIX業種別騰落率は、機械、ガラス土石、電機、精密、非鉄など8業種が上昇。保険、陸運、電力ガス、その他金融、情報通信など25業種が下落。前日の米国市場は3指数とも3日続伸。11月個人消費支出・個人所得、耐久財受注が予想を上回り、強気ムードが継続しました。東京市場は日経平均が38円高でスタート。序盤は買いが先行したものの、クリスマス休暇で欧米勢が不在とあって買い続かず。終盤に尻すぼみとなりました。個別銘柄では、ANA、JR東など運輸株が冴えず。三菱U
23日の東京市場は続伸。TOPIX業種別騰落率は、鉱業、空運、海運、自動車、サービスなど30業種が上昇。薬品、紙パルプ、小売の3業種が下落。前日の米国市場は3指数とも続伸。7-9月期GDPが上方修正され、12月消費者信頼感指数も予想より上振れ。政府がファイザー製コロナ経口薬を承認したことも材料視され、終始強気ムードでした。東京市場は日経平均が141円高でスタート。為替や上海、香港など海外市場が安定した動きをみせ、東京も買いが先行。終盤にかけては上値を追いました。個別銘柄では、J
22日の東京市場は小幅続伸。TOPIX業種別騰落率は、空運、鉱業、ゴム、その他金融、証券など16業種が上昇。紙パルプ、食品、電力ガス、その他製品、小売など17業種が下落。前日の米国市場は3指数が4日ぶりに反発。連日の下落の反動買いが入ったうえ、バイデン大統領がロックダウンを否定し、支援材料となりました。東京市場は日経平均が97円高でスタート。海外勢がクリスマス休暇とあって積極的な売買はなく、指数は前日終値付近で膠着しました。個別銘柄では、JAL、ANAなど空運株が強含み。INP
Rate
Contact This Podcast

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features