Podchaser Logo
Home
『社会とサッカー選手』

love.fútbol Japan / Cayman

『社会とサッカー選手』

A podcast
Good podcast? Give it some love!
『社会とサッカー選手』

love.fútbol Japan / Cayman

『社会とサッカー選手』

Episodes
『社会とサッカー選手』

love.fútbol Japan / Cayman

『社会とサッカー選手』

A podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of 『社会とサッカー選手』

Mark All
Search Episodes...
1%FCのメンバーであり、愛媛FC所属のサッカー選手 森谷賢太郎さんをゲストにお迎えして、「子どもサッカー新学期応援事業」について、私たちが感じたことや思ったことを共有しながら、今日本にある現状や、またこれからのことについて話をしました。2人のサッカー選手が、いま、伝えたいこととは?①支援事業の報告・御礼②富樫敬真選手と森谷賢太郎選手が活動を通して感じたこと③日本の現状を知って僕らが思うこと④コミュニティとしてどうあるべきか⑤サッカーが普通にできること⑥活動をもっと広げ
新しく立ち上げた『1% FOOTBALL CLUB』について、また実施した「サッカーがしたくても出来ない子どもたち」への国内支援活動について、私たちが込めた想いや、これからどんなことをしていきたいかなども含めて話をしています。①近況報告②1% FOOTBALL CLUBとは?③1% FC立ち上げの経緯④サッカー選手が抱えている社会活動における課題⑤1% FCが見ている「9万人」⑥サッカー選手の中で起きている連鎖⑦これからの1% FC⑧日本にいる「サッカーがしたくても
フットボールカルチャーマガジン『SHUKYU Magazine』の編集長・大神崇さんをゲストにお呼びしました。新刊の『LIFE』ISSUEから、「メンタルヘルス」をコンセプトに活動するサッカークラブ「FC NOT ALONE」のインタビュー記事を取り上げ、コロナ禍によって浮き彫りになったメンタルヘルスの問題や、サッカーとメンタルヘルスについて話をしました。①SHUKYU Magazineと大神崇さんの紹介②なぜ『LIFE』をテーマにしたのか?③FC NOT ALONE④メン
ゲストはプロサッカー選手の端山豪選手。オーストラリアに行くことで「日本特有の息苦しさ」に気が付いた端山選手と、どうすればもっと楽に、息苦しさを感じずに生きていくことが出来るのか、それぞれの視点から議論をしました。最後には、日本の子供たちへメッセージも。①端山豪選手が来てくれることになったきっかけ②端山選手がオーストラリアで気づいたこと③日本の若年層の死因1位は④言いたいことが言える社会⑤グローバルスポーツが持っている役割⑥コミュニティを変えることの意味⑦成長可能性を感
今回は、これまでのエピソードを振り返り、Podcastを始めたことで感じたことや、周りに起きた変化など、これからのことについても含めて話をしました。①これまでのエピソードの振り返り②富樫敬真選手と周りに起きた変化③サッカー選手と公園のコラボレーション?④会話をすることで⑤サッカー選手を巻き込むことの意義・価値⑥無関係な問題はひとつもない⑦「一人」を変えていく⑧これから話していきたいテーマについてlove.fútbol Japan ホームページhttps://
前編に引き続き、YSCグローバル・スクールの山田拓路さんと、同スクールの卒業生であるガーナ出身のシェリフ君をゲストにお呼びして、今回は主にシェリフ君が日本で経験していることを聞きながら、これから日本がどのように問題に取り組んでいけば良いのか、考えました。①シェリフ君が今の高校を選んだ理由②学校で何か困ったときに相談する相手はいる?③ガーナのサッカー事情④日本語を学ぶことは楽しい?⑤YSCグローバル・スクールはどんな場所だった?⑥シェリフ君がこれからやりたいこと・将来やり
YSCグローバルスクールの山田拓路さんと、同スクールの卒業生であるガーナ出身のシェリフさんをゲストにお呼びして、今日本にいる「外国にルーツを持つ子どもたち」の現状をお聞きし、教育・スポーツにおける機会格差や、あらゆる問題に関して一緒に考えました。①トークテーマの背景・経緯②ゲスト自己紹介(山田さん・シェリフさん)③日本に住む外国をルーツにもつ子供たちの現状④YSCグローバルスクールでの活動⑤山田さんが印象に残っている出来事⑥学校に行くことができない理由⑦コロナ禍におけ
テーマは環境問題。サステナビリティと環境問題に詳しい「一般社団法人そっか」の共同代表小野寺愛さんと、逗子市でプラスチック問題に取り組む小学6年生のユニット「Alakaimua(アラカイムア)」からゆいこさんをお招きし、環境問題の現状や、私たちが大切にすべき姿勢をお聞きしました。Topic:①子どもが生まれて変化したケイマンくんの環境意識②環境問題は「人間問題」③地球のリミットは、あと10年④環境問題に取り組まないことはカッコ悪いとするサステナブル・ネイティブ世代⑤このまま
前回に引き続き『公園』をテーマに、専門家の町田誠さんをお呼びして話をしています。今回は民営の公園が持つ可能性を探りながら、これからの日本の公園や、子供たちの遊び場について、たっぷり議論をしています。Topic:①民営の公園が増えるのは難しい?②一般の人が公園を運営するには?③スポーツ競技と公園④公園と管理者のマッチングアプリ?⑤公園でビジネスをするのはアリかナシか⑥富樫敬真が考える理想の公園⑦近所の小さな公園にはどういう役割があるのか⑧僕らに出来ることは「ある」!
国土交通省PPPサポーターの町田誠さん(公園の専門家!)をお呼びして、どうして日本の公園では『ボール遊び禁止看板』が立てられてしまうのか、その理由やプロセスをお聞きしました。Topic:①町田誠さんの自己紹介②トークテーマにある背景③事前アンケートの結果④なぜ日本の公園では「ボール遊び禁止」なのか⑤実際に事故は起きているの?⑥「禁止看板」が立てられるプロセス⑦公園は誰が管理する?⑧民間管理と行政管理の公園の違いlove.fútbol Japan ホームページ
富樫敬真がlove.fútbol Japanの2人に、プロジェクトのことや社会問題、社会活動について、質問していきます!Topic:①ケイマン大活躍中!リリースからの話②2人がlove.fútbol(社会活動)に関わり始めたきっかけ③募金額が衝撃の〇〇円だった時の話④はじめてlove.fútbolとして行ったプロジェクト⑤現地の多くの人々と一緒に味わった喜び⑥これまで出会ってきた外国人の日本に対する印象は?⑦アジアを対象にしたプロジェクトの今後⑧日本でのプロジェク
第1回目は、富樫敬真選手の「想い」について、根掘り葉掘り聞いています。これからの『社会とサッカー選手』は、どういったものになっていくのでしょう。Topic:①love.fútbol Japan の紹介と富樫敬真選手の紹介と経緯②再開したJリーグの印象は?③どうしてlove.fútbolのサポーターになってくれたの?④サッカー選手同士で「社会の話」はする?⑤敬真選手のサッカーに対する想いの変化⑥いまの日本の子供たちのスポーツ環境について⑦どうすればサッカー選手がもっと
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features