Podchaser Logo
Home
さかみち

Toshihiro Okamoto & Yousuke Funayama

さかみち

A Sports and Running podcast
Good podcast? Give it some love!
さかみち

Toshihiro Okamoto & Yousuke Funayama

さかみち

Episodes
さかみち

Toshihiro Okamoto & Yousuke Funayama

さかみち

A Sports and Running podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of さかみち

Mark All
Search Episodes...
6月8日から9日にかけて、広島県の江田島で100マイルレースが開かれました。「クマン100」――。1周20キロ、獲得標高750mのコースを8周します。総獲得標高は6,000m。つまり、走れる100マイルレースということになります。番組ホストの船山が今年2本目の100マイルレースとして走ってきました。瀬戸内海に浮かぶ江田島で何が起きたのか。顛末をお楽しみください。[さかみちNEWSヘッドライン]日本にby UTMB大会誕生/ジェルの成分表記と実際の成分量に大きな乖離/サウナは安全
国内最難関の一角に位置づけられるウルトラトレイルレースがあります。それが「トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国」。埼玉の里山トレイルを舞台に行われるこれは、細かい低山のアップダウンがランナーの身体を削ります。100マイルカテゴリーで積み重ねる標高は約10,000m。35時間以内にフィニッシュする必要があり、ランナーに課せられたハードルは極めて高いといえます。番組ホストの岡本が出走。「里山のえじき」になることなく、生還できたのか? 顛末をお楽しみください。
4月26日、日本最大のウルトラトレイルレース「Mt.FUJI 100」が開催されました。番組ホストの船山は3年連続の挑戦。昨年度はサブ30を達成し、今年はさらに上を狙います。変更になったレース開始時間、エイドの設置ポイント。そして本人が下した選択。様々な伏線が絡み合いながらレースは思いもよらぬ展開を見せ始めます。This is 100 mile. お楽しみください。[さかみちNEWSヘッドライン]能登半島すずウルトラマラソンが復活へ向けて始動/岡本、信越五岳100マイルエントリ
日本最大のウルトラトレイルレース「Mt.FUJI 100」(山梨県)が迫ってきました。番組ホストの船山が3年連続で挑みます。ビッグレースに臨む目下のコンディションのこと、取り組んでいるトレーニングメニュー、レース戦略などを話します。そして、恒例のエントリーリスト読み解きも。内外の注目ランナ―にもスポットを当てました。[さかみちNEWSヘッドライン]萩谷楓選手がHASETSUNE 30k招待選手に/バークレイマラソンの結果/ゴールドウインからトレイルランニングギア発売[Daw
間もなく春、2024年のトレイルランニングシーズンが始まりました。番組ホストの船山と岡本も100マイルのレースを控えています。……ここで改めて学びたい。ウルトラトレイルのレースを走りきるために必要な強さとはなんなのか。トレーニングで重視されるべきものはなんなのか。今回は⁠Run boys! Run grls!⁠のスタッフである一方、女子トップランナーでもある⁠仲田潔子⁠さんをお招きしました。FTR 100kmで2022年、2023年の2度に渡って女子優勝を果たした経験から、ウルトラト
怪我から復帰後、番組ホストの岡本がターゲットに定めてきたのが「勝田全国マラソン」(茨城県)です。降雪や凍結でトレイルを走ることが難しくなる1月、多くのトレイルランナーが出ることでも知られる市民マラソンです。2年続けて「サブ3」に挑んだ岡本はどんな結末を迎えたのか。お楽しみください。[さかみちNEWSヘッドライン]バークレーマラソンズがメディアに取り上げられる/小原正寿さんのオンラインコーチングはじまる/World Trail Majors開幕/innerfactから船山デザイン
2023年も、「やがて」2024年へと変わっていきます。暮れも押し迫るなか、今回はホリデースペシャルということで放送を行います。ゲストにRufus&Co.の野口真さん、関門チャンネルのごうくんをお迎えし、番組ホストも交えて2023年のプレイバックと2024年の展望を話します。みなさん、よい年末年始をお迎えください。[さかみちNEWSヘッドライン]Doi Inthanon by UTMB/テレビ大阪が取材した土井さんのいま/船山さんのITJ/ULTRA TRAIL KOSCIU
気がつけばもう年末。1年のクライマックスに番組ホストの船山と岡本はそれぞれのビッグレース……⁠ITJ⁠と⁠Doi Inthanon Thailand by UTMB⁠ に挑みます。トレーニングを経てテーパリング期間に入ったなかでの収録に、それぞれの現在地点が見えます。1年のクライマックスに見る景色はどんなものなのか。今回もお楽しみください。[さかみちNEWSヘッドライン] 甲州アルプスオートルートチャレンジ/FTR100/World Trail Majors/LIKE THE W
仕事に育児、家族との時間――忙しい生活を送るランナーは少なくありません。はたしていつ走るのか。時間をどう掘り起こすのか。この9月に「上州武尊スカイビュートレイル」80km部門で優勝を果たした⁠町田知宏⁠さんが発見したのは「通勤時間」でした。町田さんは、仕事に育児で滅多に山には行けません。しかし、帰宅ランというフロンティアを発見することで、この夏は月間700kmという走りこみを実現。手応えを実感していると言います。……なぜ帰宅ランなのか。帰宅ランのなにが素晴らしいのか。日本の第一線を走
「しっかりしろ」(マッコール)「無理だ」(ラルフィ)「無理? これが私なら? 置き去りか? 私は86キロだぞ。燃えるビルからどう助け出す?」(マッコール)「力がない」(ラルフィ)「自分を疑えば失敗する 立て」(マッコール)……9月16日から17日にかけて、「信越五岳トレイルランニングレース」が開催されました。カテゴリーは110kmと100マイルの2つ。長野と新潟の県境、美しい広葉樹林が広がるトレイルが舞台のレースです。やわらかく走りやすいトレイルとは裏腹に、制限時間は決して
「大切なのはリカバリー、話はそれからだ」――。前回放送終了後、番組ホストの岡本は右足首捻挫からの足底腱膜炎に悩まされています。なかなか抜けない痛み。積めないトレーニング、迫ってくるレース当日……悩んだ末、今年の信越五岳100マイルはDNSを決めました。しつこい怪我。原因を考えていくと、身体にたまっていったダメージの存在に行き着きます。リカバリーに問題はなかったのか、ケアは十分だったのか。今回はリカバリーについて考えます。[さかみちNEWSヘッドライン] ハセツネが歩行区間を設定
「君、RINDOに何があるっていうんだ?」「旦那、RINDOには何もありやしませんよ。あるのはHARDCOREだけですよ」――。7月16日、長野県の王滝村でONTAKE 100が行われました。御嶽山の周囲に広がる林道を舞台に行われるトレイルランニングレースは、その特異なコースプロファイルからこう呼ばれています。「走る座禅」――。急登や急な下りは一つもなく、ランナーはガレた林道を延々と走り続けます。試されるのは走り続けるための脚力とメンタル。100km部門には1,000人を超えるラ
トレイルランナー、親になる――。トップランナーとして活躍する町田知宏選手は、近年大きなライフイベントを迎えました。それはパートナーとの間に2人のお子さんを授かったことです。現在、0歳と1歳。目の離せない時期で、町田さんはトレイルに行くことが難しくなりました。この1年でいえば、なんと2回しかトレイルを走っていないと言います。そうであるにも関わらず、今年のKAIでは10位入賞。昨年のFTR100Kでは3位入賞。国内トップレベルの実力を維持しています。なぜそんなことができるのでしょうか。育
里山は永遠に君をロックするだろう――。5月20日、「トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国」(埼玉県・越生)が開催されました。この100マイル部門を、国内ウルトラトレイルレースの最難関に挙げる人も少なくありません。番組ホスト岡本は100マイルの「挑戦権」を賭け、100km部門を走りました。彩の国に標高の高い山は1つもありません。しかしながら、無限に続く里山のアップダウンがランナーの身体と心を容赦なく削ります。果たして岡本は走りきれたのでしょうか。挑戦権は手に
4月21日、日本最大のウルトラトレイルレース「ULTRA-TRAIL Mt.FUJI」が行われました。番組ホストの船山洋祐は、昨年に続いて100マイル部門(FUJI)に出場。課題が残った昨年のレースを経て、今年は入念な対策をして当日に臨みました。果たして今年のFUJIでどんな走りを見せたのでしょうか。同じくレースに出場したごうくんも交えて振り返ります。[さかみちNEWSヘッドライン]HAKONATURE/彩の国5周 南圭介選手/Rab、MAMMUTが新型ザック発売/Istria
日本最大のウルトラトレイルレース「ULTRA-TRAIL Mt.Fuji」(静岡県)が4月21日に迫ってきました。その100マイル部門「FUJI」に番組ホストの船山が挑みます。昨年に続いてのチャレンジはどんな結末を見るのか? レースまで3週間を切った段階で、当日使うギアの最終点検を行います。[さかみちNEWSヘッドライン]バークレイマラソン/東京マラソンに多くの外国人が参加/球磨川リバイバルトレイル/上田瑠偉選手の「Ruy」が小笠原光研選手をサポート[ランニング大技林]ガーミ
さかみち国際報道部のごうくんが、北米アリゾナ州のレースを走ってきました。その名は「Black Canyon Ultras」(2/18~2/19)。距離は100km、登りよりも下りが多いコースで、北米らしいウィルダネスを走り抜ける様相は日本とまったく異なる環境だったと。顛末はいかに。[さかみちNEWSヘッドライン]スパトレイル終了/Tokyo Grand Trailはじまる/石川弘樹さんのリハビリ/JINGER 駒沢に実店舗をオープン/Tarawera Ultramarathon
ULTRA-TRAIL Mt.FUJIが4月に迫ってきました。その100マイル部門「FUJI」に向けてトレーニングにはげむ人も多いかと思います。距離を走りこむ。登る力を鍛える――。ところが、100マイルレースの「補給」について考えている人はどのぐらいいるでしょうか。昨年番組ホストの船山は、ULTRA-TRAIL Mt.FUJIの補給で一つの教訓を得ました。今年改めてエントリーしたこのレースを走り切るため、謎に満ちた補給について話しました。[さかみちNEWSヘッドライン]HK4TU
みなさん、新年おめでとうございます。今年もランナーのよき「伴走者」になれる内容を目指していきます。2023年最初のプログラムは「わたしのドリーム」について。ゲストにごうくんをお迎えし、お届けします。[さかみちNEWSヘッドライン]船山ITJ顛末記&年末に起きたこと/南圭介さん、4度目の父島100マイルを達成/UTMFのカテゴリー名称が変更!/プロランナー福田穣さん、競技転向/フイナムのランニングギア10大ニュースがマニアックだった[ザ 議論/2023年わたしのドリーム]1月の
晩秋を迎えて、2022年のレースラッシュも終盤。番組ホストの2名がそれぞれのレースを走ってきました。船山は「日光国立公園マウンテンランニング大会」(11月13日、栃木県)のロング部門を。そして岡本は「FunTrails Round 秩父&奥武蔵」(11月19日、埼玉県)の100k部門に参加。その結末はいかに。何を学んだのか。お楽しみください。[さかみちNEWSヘッドライン]NHKのグレートレース「UTMB」編/NHKオンデマンドでTJAR観る/小原正寿さんのトークショー/町田知宏
ごうくんが、オーストラリアのウルトラトレイルレースを走ってきました。シドニー郊外のカトゥーンバで行われた「Ultra-Trail Australia By UTMB」(UTA100, 10月29日)、100kmのカテゴリーがその舞台です。大峡谷のアップダウンを繰り返す独特のコースレイアウト、国内レースとはまったく異なるボランティアやオーディエンスの雰囲気をレポートします。[さかみちNEWSヘッドライン] KOUMI100の覇者/ハセツネダブルで小原さん優勝。足元はスピードランド
東京の西の果てで、新しいレースが始まりました。その名は「TOKYO100」――。青梅から奥多摩の雲取山まで伸びるトレイルがその舞台で、ロングは112km。ショートは36.6kmを走ります。番組ホストの船山洋祐がエントリーしたのは36.6km。短いショートレースのはずが、コースは厳しい。悶絶しながらゴールを目指した顛末を話しました。[さかみちNEWSヘッドライン]LAKE BIWA 100/BAMBI100/OSJ KOUMI100/ハセツネ(日本山岳耐久レース~長谷川恒男cup)
人は、自らが生み出したメンタルという「怪物」とどう対峙するのか――。9月17日、番組ホストの岡本俊浩が人生初の100mileレース「信越五岳トレイルランニングレース」(長野県、新潟県)に挑みました。コロナ禍で2年続けての延期を経て開催されたレースは、祝祭感覚に包まれた最高の雰囲気となりました。100mileのスタートラインに立ったのは575人のランナー。暑さの影響からか、完走率は39%。過酷なレース模様となりました。そんな状況を岡本はどう走ったのでしょうか。訪れる試練、メンタルという
時はきた――。番組ホストの岡本俊浩が、人生初の100マイルレースに出場をします。その舞台は9月17日に行われる「信越五岳トレイルランニングレース」(長野県、新潟県)。46歳になるランナーは、山あり谷ありで取り組んできたトレーニングの成果を出すことができるのか。テーパリングを目前に控えたなか、これまでやってきたこと、フィジカルやメンタルの変化、コースプロファイルなどを話しました。ゲストには、Rufus&Co.の野口真さんをお迎えしました。[さかみちNEWSヘッドライン] 新レー
林道よ、永遠に! 7/16~17にかけて「ONTAKE100」(長野県・王滝村)が開催されました。通称「走る座禅」。林道を延々と走るレースの100km部門に出走してきたのが、番組準レギュラーのごうくん。終始雨、会心のレース運びをした当日をプレイバックしてもらいます。気になるイシューを掘り下げる新コーナー「DEEP Inside」では「お酒とランニング」を議論しました。(写真:ごうくん)[さかみちNEWSヘッドライン]デュアルコア型ペーサーシステム/ITJのエントリー始まった/mi
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features