Podchaser Logo
Home
「技の彩」~伝統工芸に息づく色~  (9)黒色・京黒紋付染(京都)

「技の彩」~伝統工芸に息づく色~  (9)黒色・京黒紋付染(京都)

Released Thursday, 6th March 2014
Good episode? Give it some love!
「技の彩」~伝統工芸に息づく色~  (9)黒色・京黒紋付染(京都)

「技の彩」~伝統工芸に息づく色~  (9)黒色・京黒紋付染(京都)

「技の彩」~伝統工芸に息づく色~  (9)黒色・京黒紋付染(京都)

「技の彩」~伝統工芸に息づく色~  (9)黒色・京黒紋付染(京都)

Thursday, 6th March 2014
Good episode? Give it some love!
Rate Episode

2007年 14分 「技の彩」~伝統工芸に息づく色~

 日本人は古来より、季節の移ろい、自然の一瞬の輝きを愛でてきました。その豊かな感性が生み出した日本の伝統色が、工芸品の中に息づいています。今回のテーマは気品あふれる黒に白い紋を鮮やかに染め抜いた「京黒紋付染」です。武士階級で黒紋付が愛用され、明治時代に紋付羽織袴が国民の礼服に制定されたことで大いに広まりました。光を吸収する色、黒に染める科学を紹介します。

受賞作品暮らし

伝統工芸士 (有)奥田染工場 奥田隆男   伝統工芸士 地主紋章工芸 地主成利   伝統工芸士 紋糊工芸よしはら 吉原邦夫   伝統工芸士 安藤染色補正 安藤博   元・倉敷芸術科学大学教授 生谷吉男    ナレーター 野引香里

Show More

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features