Podchaser Logo
Home
7trailsラジオ練

7trails

7trailsラジオ練

A weekly Sports and Running podcast
Good podcast? Give it some love!
7trailsラジオ練

7trails

7trailsラジオ練

Episodes
7trailsラジオ練

7trails

7trailsラジオ練

A weekly Sports and Running podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of 7trailsラジオ練

Mark All
Search Episodes...
今週のおまけ「.5(テンゴ)」配信です。テンゴでは先週開催された水上マウンテンパーティー(MMP)の振り返りをしています。イシカワ、チュウゲンはロングの出場。王子はサポート、トモノウさんはアイスコーヒーの私設エイドで大会に参加。それぞれが感じたMMPのことを、王子が持ってきてくれた水上村の至宝、球磨焼酎「極楽」を飲みながらあれこれ話しました。今週のランニングのお供にこちらもぜひお聴きください♫出演 : 7trails / @7trailsfun石川博己 @rolleinar
今週のゲストは水上村地域おこし協力隊の拓ちゃん、田川くん、川満くん、そして株式会社Local Gainの佐藤さんです。2024年11月16日から17日に開催される100マイルレース「球磨川リバイバルトレイル」について、詳細にコースの説明をしていただきました。2020年の球磨川流域における豪雨災害から4年が経ちましたが、まだ災害の爪痕が残るものの、かなりの復興が進んでいます。それに伴い、本コースも毎年少しずつ変更されています。第1回目よりトレイルの割合も高くなり、美しい山間の村や瑠璃
今週のゲストはポッドキャスト番組「IBUKI STATION」のパーソナリティーの近藤さんと桑原さんです。僕ら7trailsのメンバーが走った阿蘇ボルケーノトレイルにて、僕らメンバーとガチオさんとの戦いにIBUKIをお借りしたご縁で、今回お声掛けさせていただきました。近藤さん、実はあのシガイチを作られた人。ランナーとしても僕らとレベチなんですが、事業家としてもレベチです。このラジオ練はポッドキャストというサービスを使ってますが、このポッドキャストの新しいプラットホーム「LISTEN」
epi104の続きです。阿蘇ボルケーノトレイル、最高の大会でした。大会運営に関わったみなさま、ありがとうございました。出場されたみなさん、来年もまた会いましょう!ボルケーノー!!!!出演 : 7trails / @7trailsfun石川博己 @rolleinar7trails主宰。福岡市にて「F_d(エフ・ディ)」というデザイン会社を営む。天然パーマです。友納理(トモノウさん) @s_tomono7trailsメンバー。走ることをこよなく愛すアラフィフランナー。福岡
しつこくてごめんなさい。前回エピソードでだいたい話しましたが、もう少し細かく振り返ってみようよということで、出場したイシカワ、トモノウ、王子と今回応援とA6ボラに参加したチュウゲンくんとで阿蘇ボルケーノトレイルを振り返ってみました。疲労のせいか、みんな話のテンポが遅くw ダラダラと長くなってしまったので2つに分けています。来年出場される方、参考になるハナシもあるかもです。それでは、ジョグのお供にお聴きください♫epi104.5で完結します。出演 : 7trails / @7t
終わりました~。素晴らしい阿蘇の旅、終了です。さて、みんなの結果はどうだったのか。どうでもいいぞーとか言わないでwww、まぁ聴いてやってください♫出演 : 7trails / @7trailsfun石川博己 @rolleinar7trails主宰。福岡市にて「F_d(エフ・ディ)」というデザイン会社を営む。天然パーマです。今年は本命レースとして取り組むが、気合だけで練習は足りていない。しかし本番はなんとかなる、はず!友納理(トモノウさん) @s_tomono7trai
待ちに待った阿蘇ボルケーノトレイル。いよいよスタートです!この大会をざっくり紹介すると、九州の熊本県阿蘇の外輪山のまわりをぐるっと回る、距離 約112km・累積標高 約5,240mのコースになっています。ウリはなんといっても「牧野」と呼ばれる広大な草原地帯を走れること。このエリアは多くの地権者が関わり、なおかつ牧畜の場として普段は絶対に入ることができない場所。そのエリアを走ることができるのは、多くの関係者の尽力によるものです。しかもこの時期だけという貴重なタイミングでもあります。
福岡県那珂川市の五ケ山で行われる「五ケ山クロストレイル」という距離約32km・累積標高2,200mのトレランレースがあるのですが、これを一周(種目的にはシングルと言う)4時間以内で完走した者だけがエントリーできるダブル(2周8時間以内)という種目があります。毎年(開催時期は3月初旬)数人しかエントリーできない(正確にはしない。ほとんどの人が2周できる自信がない)、今年これをただ一人だけ完走したランナーがいます。それが、今回のゲスト漆上淳くんです。イシカワも今年でまして、それはもう必死
ポッドキャスト7trailsラジオ練が先週の配信で100回目を迎えました。100回目を記念して仲間でお祝いをしまして、せっかくなのでみなさんと収録&インスタライブを行いましたので、今回はそのエピソードをお届けします。いやー、100回!よくがんばった、おれ(イシカワ)。夏休みの宿題とか3日も続かなかったのになー。部活もいつも休んでいたし、バイトも続かなかったし、会社も最長で2年しかもたなかったし…。そんな俺がこんなにも長くひとつのことをやり続けるとは、いやーすごい。おっさんになっても進
記念すべき7trailsラジオ練100回目の配信は鈴木潤子さんです。潤子さん、九州に移住されて3年余り経つとのこと。もうすっかり九州のトレイルランニングコミュニティでは有名な方なんですが、じつは僕(イシカワ)はまだしっかりお話ししたことがなくて、今回ようやく実現しました!噂に聞いてましたが、ぶっ飛んでました!ランナーのとしての実績はもう書ききれないほど凄いのですが、話してみるとやっぱりメンタルが強いと思いました。メンタルの強さも「あきらめない」とか「負けん気」があるとか、いろいろある
今週のラジオ練のゲストは九州ではおなじみのトップランナー、小林誠治さん、別府浩司さん、鬼塚智徳さん、森本幸司さんの4名です。このメンバーで毎年恒例にしているという脊振山系全山縦走(総距離:75km・累積標高:約5500m)や、普段の練習についてなどお聞きしました。4人のハナシを聞いていると、ランニングは本当に人生を豊かにしてくれるなぁと感じました。夜通しトレイルを走りながら、何時間も語り合うって豊かな時間ですよね。みなさんも仲の良い4人のハナシに首を突っ込んでみませんか〜♫出演
今週のラジオ練では、熊本県球磨郡水上村で開催されるトレイルランレース「水上マウンテンパーティー」に関連するエピソードをお届けします。最初のゲストは水上村地域おこし協力隊の方々です。彼らは水上マウンテンパーティーや球磨川リバイバルトレイルなどのトレイルレースのコース開拓や整備を行う専門チーム。みんなさまざまな地域から集まってきたランナーです。彼らが普段行っているトレイルワークや、なぜ水上村に興味を持ったのかについて聞いてみました。次に登場するのは、7trailsのメンバーである王子
今週のラジオ練は、3月23日から24日にかけて行われた広島湾岸トレイルランを振り返ります。今回は、トモノウさんを交えて、大会に出走したイシカワ、カズヤ、そしてボラで参加したチュウゲンの4人でお届けします。広島市街をグルリと周回するこのコース、総距離109km、累積標高約6,900mのハードコースです。数々の山を登り降りし、市街地へも何度も降りることから、かなり走らされます。超絶キツイです!決して速くない凡ランナーのボクらの走りですが、次回出られる方の参考になればと思いますが、おそらく
今週のラジオ練のゲストはトレラン会のカリスマメーカー「Answer4」のコバさんです。2024年3月10日に福岡那珂川市で開催される「五ケ山クロストレイル」へブース出店しているタイミングで収録させていただきました。Answer4といえば、ターコイズブルーの3インチのパンツ、背骨に張り付いたような独特のカタチのザック、ユニークなデザインのTシャツなど、その独特の世界観はトレランギアメーカーでも異彩を放っています。そのAnswer4を率いるコバさんに、Answer4のヒストリーをお聞きし
今回のゲストは広島発Podcast番組「Cult of Dope Trail」のみなさんです。3月23日~24日に開催される「広島湾岸トレイルラン」に参加するために広島インしたタイミングで収録させていただきました。メンバーのみなさんもコースの各所にてサポートされて、イシカワも至るところで温かい声援をいただきました!ありがとうございました。前日の収録からレース後の打ち上げまで、メンバーの皆さんはじめ、広島のトレランコミュニティの方々と交流させていただき、素晴らしい遠征となりました。ぜひ
今週のゲストは7trailsラジオ練の「出演して欲しい人」アンケートでたくさんのリクエストをいただいた上宮逸子さんです。九州の大会にもたくさん出場されています。上宮さんは2023年2月に股関節の手術を福岡で受けましたが、術後も競技の第一線に戻り、入賞多数と完全復活を遂げました。旅行や大会と、九州に縁の深い上宮さんが福岡を訪れたタイミングで、ご出演いただきました。トレイルランニングから病気の克服まで、ギュッと詰まったエピソードをお聞きください♫出演 : 7trails / @7tr
今週は、周囲で注目されている話題を紹介します。まず最初に、福岡県那珂川市で開催される「南畑里山トレイル」です。主催者のまっつんからの情報によると、昨年からコースが変更され、定員も150人に増えました。開催日は5月19日(日)です。次に、熊本県阿蘇市で5月11日〜12日に開催される「阿蘇ボルケーノトレイル」があります。CDの森本さんから大会の魅力が再度語られました。また、ランナーとして出場する小林誠治さんも参加しました。誠治さんは〇〇を目指しているようです!最後に、水上村在住のラン
今回は3月3日に福岡県糸島市二丈で行われた「糸島二丈トレイル(プレ)」の振り返りです。裏方としてイシカワとチュウゲンくんは誘導、カズヤはスイーパーを。トモノウさん王子、カトーさんはランナーとして出走しました。そして、今回のプレ大会の覇者、飯尾くんがラジオ練初登場です。コース整備から関わったこの大会をイシカワ、トモノウ、チュウゲン、王子、飯尾くんの5名でさっそく振り返ってみました。大所帯でガチャガチャしてますが、よかったらお聴きください♫ 糸島二丈、最高です!本大会もぜひ、どうぞ~!
今回も7trailsらしい九州ローカルな話題です!先週に引き続き、今回も長崎ネタです。今回のゲストは長崎トレランパーティー(NTP)の藤岡さんと牧島さんです。2月11日に開催された長崎ラウンドトレイルについてお話を伺ってきました。こちらの大会にはイシカワも出場させていただきました!出島をスタートして長崎港の周りの山々をぐるっと巡り、再び出島に戻ってくる距離約45km・累積標高2400mのラウンドコース。いや〜キツ楽しかったです。山から見える景色も最高でしたし、長崎ランタンフェスティバ
今回のゲストは長崎県大村市で開催される「多良の森トレイルランニング」の大会運営に関わっている、ユニバーサルフィールドの本田さん、地元長崎のトレランコミュニティのゆーぞーくんとふくちゃんです。今回で9回目のこの大会、九州でも水上マウンテンパーティーに匹敵する屈指のパンチのあるコースです。ちなみにイシカワもでますので、一緒に大村の山々を駆け抜けましょう!脱線バナシにも花が咲いているので、そちらもお楽しみください♫出演 : 7trails / @7trailsfun石川博己 @rol
今回のゲストは日本トレイル界のパイオニア、日本初のプロトレイルランナーである石川弘樹さんです!4月に開催される「平尾台トレイル」のプロデューサーとして関わっており、今回九州に来た際にわざわざ桜坂の事務所まで足を運んでくださり、ご出演くださいました。収録後は一緒にランチを楽しむという素晴らしい時間を。いち早くトレイルランニングというカルチャーを日本に広めてきた石川さんのお話はやはり面白かったです!まるで辞書をめくるように、次々と様々な話が展開されました。ぜひお聴きください〜♫出演
久しぶりのなんでもないハナシです。1月27日に行われた「川崎雄哉カップ・上五島トレイル」の振り返りや、イシカワが行った阿蘇草原維持活動のボランティア講習会のことなど話していますが、あとはどうでもいいハナシです。あ、話の中でトモノウさんが別大でPBを出すと誓っていた件は達成した模様です。3時間13分とのこと。良かった、良かった!それではランニングのお供にお聴きください♫皆さまのおかげでPodcast「7trailsラジオ練」が10万回再生を達成いたしました!日頃ご拝聴いただきありが
今回のゲストは、福岡市中央区にある西公園を中心に練習をしているコミュニティ「ウエストパーク練」のみなさんです。立ち上げメンバーは偶然にもほぼ同じ年で、福岡に転任したばかりで出会い意気投合。日々、仲間と走る楽しさを実感している40代半ばのおっさんたち。走るって忘れかけていた情熱がこみ上げてきますよね。いい年したおっさんたちが朝の6時から、しかもこんな寒い日に坂練するんですから。ということで、彼らと日々のランニングにまつわる様々な話を聞いてみました。僕らの周りでこういった素敵なコミュニテ
今回のゲストは、LocalGainの佐藤さんと森本さん、そしてヒップキャリアーズのヨッシーこと芳坂さんです。話題は、今年5月に開催される「阿蘇ボルケーノトレイル」です。昨年は第一回が行われましたが、天気がすごく荒れましたね。雨風が強く、5月とは思えないほど寒かったです。晴れた阿蘇の草原をイメージしていたランナーの方々が、その悪天候に苦しむ姿は本当に気の毒でした。しかし、悪天候の中でも力強く走るランナーたちの姿には感動しました。本当にカッコよかったですね。さて、昨年の経験から、ランナ
今回のゲストは、ご紹介が難しいほど独特な世界観を持つ、ひゃっほい太郎さんです!わかりやすく言えば、九州ではおなじみの橘湾岸スーパーマラニックで5回の優勝経験があります。彩の国(100mile)では昨年5位に入り、2019年には優勝も果たしています。しかし、ひゃっほいさんは単なる記録だけでなく、その独自のランニングスタイルが凄いんです。知る人ぞ知るとは言っても、まだ知らない方がいれば、ぜひ今回のラジオ練を聴いてみてくださいね。(結局説明しきれていない〜w)今回のポッドキャストの番組
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features