Podchaser Logo
Home
第155回: 「プロジェクターは用意したけどスクリーンがねえな」

第155回: 「プロジェクターは用意したけどスクリーンがねえな」

Released Wednesday, 30th January 2019
Good episode? Give it some love!
第155回: 「プロジェクターは用意したけどスクリーンがねえな」

第155回: 「プロジェクターは用意したけどスクリーンがねえな」

第155回: 「プロジェクターは用意したけどスクリーンがねえな」

第155回: 「プロジェクターは用意したけどスクリーンがねえな」

Wednesday, 30th January 2019
Good episode? Give it some love!
Rate Episode

今回は、先日開催したAccSell Meetup 014を振り返って、イベントの内容やUDトークの活用について話しています。

写真:収録風景カバー写真:AccSell Meetupで中根のデモの手元とリアルタイム字幕がスクリーンに。これがUDトーク の画面すごい。

オープニング・トーク

今回のizuizuからのお題は、「2018年、19年の電話について」です。植木の前世紀の思い出話も合わせてお楽しみください。

AccSell Meetup 014振り返り

『おしえて!iOS VoiceOver 2019新春ver.』と題して1月19日に開催したAccSell Meetup 014について、まず簡単に内容を紹介しています。

そして、今回初めて挑戦したUDトークを活用したリアルタイムの字幕提供について詳しく話しています。事前準備、会場での運用、実際に使ってみての感想など、お聞きください。

関連リンク

収録後記

UDトークいつも見てるだけだったけど、はじめて管理画面に入ってみたり、編集作業をしてみたけど、画面とか作業でとまどうことが少なかったのがすごいなぁ。。。って思いました。あと、UDトークで気になることがあったときに、UDトークの青木さんが「それできますよ」って何度も言っているのも相変わらずすごかったなぁ。とりあえずUDトークおすすめすぎます。(山本 和泉

UDトーク、すごかった、よかった、コレはいい! というわけで、初のトライでしたが、青木さんにサポートしていただいたおかげで、バッチリでした。今後のセミナーでも、コレをデフォルトとすべく、経験と場数を踏んでいきたいと思っております。そういえば、青木さんが「スマイリンガル」という新しいアプリもリリースしたみたいですよ!(植木 真

今回は僕はしゃべってばかりでUDトークの運用という部分については青木さんをはじめとする皆さんに任せっぱなしだったので、自分自身でどれだけ運用できるのかというのがよく分からないのですが、いずれ機会を見つけて挑戦して、そして僕のプレゼンテーションは誰にも頼まれてないのにデフォルトで字幕付きにする、なんてことを目指してみようかなと思いました。(中根 雅文

Show More

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features