Podchaser Logo
Home
山本先生のお話 杉と日本文化

山本先生のお話 杉と日本文化

Released Monday, 6th April 2020
Good episode? Give it some love!
山本先生のお話 杉と日本文化

山本先生のお話 杉と日本文化

山本先生のお話 杉と日本文化

山本先生のお話 杉と日本文化

Monday, 6th April 2020
Good episode? Give it some love!
Rate Episode

杉が日本の器、入れ物に使われてきた、とい歴史文化的な側面から木について触れていただきました。 最古の形態は、木の幹を刳(く)り抜いた「刳桶(くりおけ)」、その後いわゆるまげわっぱである「曲桶」になり、最終的に「結桶」(ゆいおけ)という杉桶、杉樽の形態になったそうです。 杉桶は、日本酒や味噌、醤油、酢の醸造に使われたり、さらには公衆衛生面において杉は肥桶に使われるなど、日本文化は杉のお世話になってきたというお話です。

Show More

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features