Podchaser Logo
Home
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック

Zero-Hachi Rock

1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック

A weekly Business, Careers and Entrepreneur podcast
Good podcast? Give it some love!
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック

Zero-Hachi Rock

1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック

Episodes
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック

Zero-Hachi Rock

1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック

A weekly Business, Careers and Entrepreneur podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of 1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック

Mark All
Search Episodes...
この日曜日はついつい忘れがちな父の日ですね。少年野球時代のキャッチボールやグランドでの練習、プールに行って一緒に泳いだり、バイク乗ったり、良い思い出をくれてありがとうって伝えようと思った板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、77人目のインタビュー。新婚旅行で訪れたメキシコのリゾート地であるPuerto Vallartaにて、衝動的に動き出したビーガンラーメン店の経営。北海道とメキシコ、文化や気候の違いはもちろん、言語や働き方、食のレベルやの好みから法律の違
この日曜日はついつい忘れがちな父の日ですね。少年野球時代のキャッチボールやグランドでの練習、プールに行って一緒に泳いだり、バイク乗ったり、良い思い出をくれてありがとうって伝えようと思った板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、77人目のインタビュー。新婚旅行で訪れたメキシコのリゾート地であるPuerto Vallartaにて、衝動的に動き出したビーガンラーメン店の経営。北海道とメキシコ、文化や気候の違いはもちろん、言語や働き方、食のレベルやの好みから法律の違
ということで、あっという間に金曜日。家の前の高校では卒業式のリハーサル?で国歌斉唱が聞こえています。若者よ、羽ばたけ未来へ!なんてこと思いながら、さて今週末はどこの海に入ろうか波チェックしている板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」77人目のインタビュー、最初のエピソード。新婚旅行で訪れたメキシコのリゾート地であるPuerto Vallartaにて、衝動的に動き出したビーガンラーメン店の経営。北海道とメキシコ、文化や気候の違いはもちろん、言語や働き方、食のレベルやの好みか
過ぎてしまえばあっという間だから。実は待ち遠しくて楽しみでワクワクドキドキしてる時間の方が大切にすべきなのかと思ったりしてそれって不確実な未来を楽しむ能力だなとか訳分かんないこと考えてる金曜の板倉です、こんにちは。先週までのVol.301 〜 Vol.304 の4回にわたって配信させていただいた松立美香さんとの収録でおさまりきらなかったおしゃべり部分を公開!なかなか破茶滅茶、怖いものなしの20代!って感じのパワフルなエピソード。それでは、お楽しみください!投稿 番外編 16:松
なんやかんやとこうやって毎週金曜になるとたわいのないことを書いているんですが、習慣化してくると、あー今週ももう終わりかと週末に向けてリラックスした気分にもなってくるもの。さぁもう一仕事楽しむぞってな金曜の午後の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」76人目のインタビュー、最終エピソード。大阪生まれのいわゆる普通の女の子が、高校2年で念願のホームステイを経験。好景気だった90年代の日本、バブリーで華やかなOL時代を楽しみつつも海外への想いは無くなることがなかった。二十歳にな
楽しい週末はあっという間に過ぎ去り、仕事で充実した平日もあっという間に過ぎ去っていくんだから、どっちみち毎日があっという間に過ぎ去って、いつの間にか人生があっという間に終わってるってことになってはいけないってことで、今こ […]投稿 Vol.303: 松立美香(CPB-Certified Professional Bookkeeper)3/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。
過去の辛かった想いや経験が、あー今のこの感情を産んでいるだなぁなんて思う事ありませんか?当時は到底知る由もなかった未来。がんばったことはきっといつか振り返った時に良き思い出になる。なぜかおセンチな金曜の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、76人目のインタビュー。大阪生まれのいわゆる普通の女の子が、高校2年で念願のホームステイを経験。好景気だった90年代の日本、バブリーで華やかなOL時代を楽しみつつも海外への想いは無くなることがなかった。二十歳になりワーキ
もうかれこれ20年以上も経験していない日本の”ゴールデンウィーク”。なんだかとってもキラキラして華やかなイメージしかないけど皆さんいかがお過ごしでしょうか?こちらも週末が楽しみな金曜の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」76人目のインタビュー、最初のエピソード。大阪生まれのいわゆる普通の女の子が、高校2年で念願のホームステイを経験。好景気だった90年代の日本、バブリーで華やかなOL時代を楽しみつつも海外への想いは無くなることがなかった。二十歳になりワーキングホリデーを使
やることたくさんある時に限って急な仕事の依頼が入ってくるこの現象。まそういう時だから余計に覚えてるんだと思うけど。とにかくスピードと丁寧さのハイブリッドで走り抜ける金曜の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」75人目のインタビュー、最終エピソード。子供の頃から勉強もスポーツもできたという、いわゆるイケメン男子。それでも直面する大学受験の失敗や、就職後の「自分は本当は何がしたいんだ?」という違和感にも似た人生への焦燥感。ふとしたキッカケで見つけた「アメリカでパイロットになる
ずーっと変わらないものなんてきっと無い。「変化こそ命」とはよく言ったもんで、天候や環境、植物も動物も、細胞も思考も、変化があるからこそ面白いのだ。ハッピーフライデーな板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、75人目のインタビュー。子供の頃から勉強もスポーツもできたという、いわゆるイケメン男子。それでも直面する大学受験の失敗や、就職後の「自分は本当は何がしたいんだ?」という違和感にも似た人生への焦燥感。ふとしたキッカケで見つけた「アメリカでパイロットになる」と
人生って面白い。偶然なのか必然なのか、過去でもなく未来でもなく今このタイミングで出会うことの意味ってなんか感慨深いですよね〜。そして先人の教訓は大切に、悔いのないように生きよう!と思う金曜の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、74人目のインタビュー。子供の頃から勉強もスポーツもできたという、いわゆるイケメン男子。それでも直面する大学受験の失敗や、就職後の「自分は本当は何がしたいんだ?」という違和感にも似た人生への焦燥感。ふとしたキッカケで見つけた「アメリ
疲れてはいるけども色々なことがあって充実していたこの一週間。今、欲しいものは体力。部活動で鍛えてた頃の体ではないんだよなぁなんて嘆いてないで、お酒を控えて本気で体力作りしよーぜ!と思いを巡らせる今日この頃な板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」75人目のインタビュー、最初のエピソード。子供の頃から勉強もスポーツもできたという、いわゆるイケメン男子。それでも直面する大学受験の失敗や、就職後の「自分は本当は何がしたいんだ?」という違和感にも似た人生への焦燥感。ふとしたキッカケ
そろそろ桜の咲く季節。春っていいですよね〜、なんて言ってた僕も、昨年からアレルギー性鼻炎が始まってしまったようで鼻がむずむず、喉もイガイガ、早く花粉の季節が終わって欲しいと思うようになってしまった金曜の板倉です、こんにちは。今回は、収録を予定していた「アメスポ(アメリカンスポーツ)」が、色々微妙なタイミングってこともあり延期となったので急遽、おすすめの本の紹介とさせていただきました〜^^投稿 番外編 15:「3つの世界」おすすめの本 by Mitsu は 1%の情熱ものがたり に
無事にに10日間の出張から戻り、気が緩んだのか昼寝で爆睡してる自分にびっくり。出張中なるべく睡眠を多く取るよう心がけてたけどやっぱり気を張ってたんだなぁって思う。「ほんとお疲れ様!」と自分を褒めたい板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」74人目のインタビュー、最終エピソード。バレリーナに憧れた幼少期。ジャンルは変わっても3歳から続けたダンスは、自分自身を世界に向けて表現する場所となり、夢を叶える道を創った。日本を飛び出し、ニューヨーク、そしてロサンゼルスへ。超ビッグネーム
フロリダのビーチは透き通った水色で、砂浜は真っ白で、ビキニのおねーちゃんがたくさんいて、さすが Sunshine State と呼ばれるだけの魅力溢れた街だなと感激したのは一瞬で猛烈仕事してる出張中の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、74人目のインタビュー。バレリーナに憧れた幼少期。ジャンルは変わっても3歳から続けたダンスは、自分自身を世界に向けて表現する場所となり、夢を叶える道を創った。日本を飛び出し、ニューヨーク、そしてロサンゼルスへ。超ビッグネー
「あわてない、あわてない、ひとやすみ、ひとやすみ」と慌てた時にこそ自分に言い聞かせようとしているんですが、遅刻寸前で出かけた時に限って目的地の住所を間違えてた自分にびっくり!猛反省な板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、74人目のインタビュー。バレリーナに憧れた幼少期。ジャンルは変わっても3歳から続けたダンスは、自分自身を世界に向けて表現する場所となり、夢を叶える道を創った。日本を飛び出し、ニューヨーク、そしてロサンゼルスへ。超ビッグネームアーティストのワ
「声出していこうぜぃ」なんて叫びながら汗かいて走ってた野球部時代。あの頃はなんも考えてなかったなぁって思うけど、今大人になった自分に「ゆる〜くいこうぜぃ」って声かけしたくなる金曜の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」74人目のインタビュー、最初のエピソード。バレリーナに憧れた幼少期。ジャンルは変わっても3歳から続けたダンスは、自分自身を世界に向けて表現する場所となり、夢を叶える道を創った。日本を飛び出し、ニューヨーク、そしてロサンゼルスへ。超ビッグネームアーティストのワ
大体があれよね、何度も同じことするんだけどさ、限られた時間に予定を詰め過ぎてしまって結果達成できなくて焦ってしまうってことがあるんだよなー。もうちょっと余裕を持とうって思うんだけどさーいつもね。そんな金曜の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」73人目のインタビュー、最終エピソード。ガチで甲子園を目指していた野球少年、キャプテンとしての意識もあったと思いますが周りを盛り立てて笑いを取ることは天性だったのかも。大学時代に受けた衝撃と若さゆえの衝動、その行動が人生の転機となる
♪あれもしたい、これもしたい、もとしたいもっともっとしたいー♪ なんて口ずさんでしまうほど、やりたいことはたくさんあるけど、やるべきことと追いかけっこしてるうちに気付けばもう金曜だ!板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」73人目のインタビュー、最初のエピソード。ガチで甲子園を目指していた野球少年、キャプテンとしての意識もあったと思いますが周りを盛り立てて笑いを取ることは天性だったのかも。大学時代に受けた衝撃と若さゆえの衝動、その行動が人生の転機となるって渦中の本人には予想
歴史的な降雨量で洪水警報を発令した2月初旬のロサンゼルス、やっと雨も止んで天気予報も連日晴れマークで気分上々。と思いきや先ほどランチ中に今度は地震発生、マリブ方面でマグニチュード4.6とのこと。思わず神棚に手を合わせる金曜の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」73人目のインタビュー、最初のエピソード。ガチで甲子園を目指していた野球少年、キャプテンとしての意識もあったと思いますが周りを盛り立てて笑いを取ることは天性だったのかも。大学時代に受けた衝撃と若さゆえの衝動、その行
なんの音!?ってびっくりした昨日の夜中。ロサンゼルスでは珍しい土砂降りの雨と風の音でした。そして目覚めた今朝は打って変わって快晴の空。日曜あたりからまた天気が崩れるそうなのでその前に海で楽しみたい金曜の板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」73人目のインタビュー、最初のエピソード。ガチで甲子園を目指していた野球少年、キャプテンとしての意識もあったと思いますが周りを盛り立てて笑いを取ることは天性だったのかも。大学時代に受けた衝撃と若さゆえの衝動、その行動が人生の転機となるっ
あっという間に1月も終わってしまうね。初めましての人と話をする機会がまた徐々に増えて来て、知らなかった業界や場所のことなどを聞いて新鮮な気分になることが楽しいなぁ、なんて感じる今日この頃な板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」72人目のインタビュー、最終エピソード。渋谷近くのいわゆる大都会で生まれ体が弱かった幼少期、おばあちゃん家で触れた自然にきっとたくさん何かを感じたことでしょう。一人暮らしを始め全般的に食生活を改善することで、自身の心と体を調和させ力強く生きるライフス
冬ってやたらと眠くなるよね!?って思った方、正常です!冬は日照時間が短くなるので睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌抑制がしっかり働かずに眠気が続くそうです。眠い時は寝るのが一番!よく昼寝する板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、72人目のインタビュー。渋谷近くのいわゆる大都会で生まれ体が弱かった幼少期、おばあちゃん家で触れた自然にきっとたくさん何かを感じたことでしょう。一人暮らしを始め全般的に食生活を改善することで、自身の心と体を調和させ力強く生きる
いろんな場所、時間、空間でたくさんの人が寝たり食べたり仕事したりしてて、いろんな目的や動機や衝動で繋がって絡まって、笑ったり泣いたり喜んだり苦しんだりしてるんだってことを想像して現在脳内カオスな板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、72人目のインタビュー。渋谷近くのいわゆる大都会で生まれ体が弱かった幼少期、おばあちゃん家で触れた自然にきっとたくさん何かを感じたことでしょう。一人暮らしを始め全般的に食生活を改善することで、自身の心と体を調和させ力強く生きるラ
あけましておめでとうございます。2024年もどうぞよろしく!やりたいことをやるためにたくさん発生するやりたくないこと。実際やってみたら意外と楽勝じゃんって思ったりするんだよなぁ。とりあえずおりゃーってやってみるんだ!板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」72人目のインタビュー、最初のエピソード。渋谷近くのいわゆる大都会で生まれ体が弱かった幼少期、おばあちゃん家で触れた自然にきっとたくさん何かを感じたことでしょう。一人暮らしを始め全般的に食生活を改善することで、自身の心と体
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features