Podchaser Logo
Home
cocon 富川蕗子 『 声で伝えるポートフォリオ 』

PROPO.FM

cocon 富川蕗子 『 声で伝えるポートフォリオ 』

A podcast
Good podcast? Give it some love!
cocon 富川蕗子 『 声で伝えるポートフォリオ 』

PROPO.FM

cocon 富川蕗子 『 声で伝えるポートフォリオ 』

Episodes
cocon 富川蕗子 『 声で伝えるポートフォリオ 』

PROPO.FM

cocon 富川蕗子 『 声で伝えるポートフォリオ 』

A podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of cocon 富川蕗子 『 声で伝えるポートフォリオ 』

Mark All
Search Episodes...
『声のポートフォリオ』と題し、富川蕗子のこれまでの経歴と仕事への思いを紹介します。現在、Webディレクター・UI/UXデザイナー、専門学校や企業研修の講師として活動しています。大学で美術史を学んだ後、きものへの興味を持って販売員を始め、京都の和柄小物メーカーの企画営業、三重県庁勤務など多様なキャリアを歩んできました。「ものづくり」を実際に行う制作側へ移りたいという思いを実行するため、専門学校デジタルハリウッドにてデザインをイチから学びました。その後はWebの世界に入り、株式会社シナ
『声のポートフォリオ』第2回目は、cocon 富川蕗子のデザイン講師としての仕事を紹介します。母校である専門学校「デジタルハリウッド」での基礎デザイン講師から企業研修に至るまで、幅広い授業を担当しています。既にデザイン経験のある会社員や、デザイナーとしてキャリアチェンジを希望している人、フリーランス志望の主婦ママまで、幅広い生徒を前に教壇に立つ日々。その中で感じた講師のやりがい、課題、今後チャレンジしたい分野などをお話しします。<Shownote>専門学校「デジタルハリウッド」に
『声のポートフォリオ』第4回目は、企業の新規サービス立ち上げ支援のお仕事についてご紹介します。2018年6月頃から支援先のスタートアップ企業が立ち上げた『PROPO(プロポ)』という新規サービスのデザインディレクションに取り組んでいます。PROPOはポッドキャストなどの音声コンテンツを制作するサービス。最初はロゴ・名刺・サイト、何もありませんでした。当初は私自身もポッドキャストに関する知識がなく、すべてが未知の世界でした。手探りの中、まず着手したのは、サービス名のネーミング。デザイ
『声のポートフォリオ』第6回目となる今回は、プロジェクトをスムーズに進めるために役立つグラフィックファシリテーションについてご紹介します。昨年12月よりお手伝いしているPROPOさんのプロジェクトでは、A4用紙1枚にまとめた議事録の作成や、会議の内容に基づいた視覚的な営業資料の作成に携わっています。視覚情報を豊富に使って情報整理することで、直感的に内容が伝わり、その場の楽しさまで共有できます。空中戦になりがちな対話を整理整頓し、目指していきたいベクトルを視覚化していくこの技法は、自
『声のポートフォリオ』第7回は『紙面デザイン』について。普段はWebを中心に活動していますが、紙面デザインのご依頼も増えています直近では、新規ビジネスを立ち上げたばかりの人材系の企業様から、サービス紹介ツールの制作をご依頼いただきました。1ヶ月という短納期のスケジュールの中、スピーディーに良いものを作るために、特に気をつけたことは、「ビジネス理解の徹底」と「Googleスプレッドシートの活用」でした。番組では、クライアントと同じ起点に立つための工夫や、試行錯誤した点、紙面デザイン
『声のポートフォリオ』第3回は、Webコンテンツの制作への取り組みについて。集客や、自社の顧客(ファン)を増やすのに欠かせないのが、Webサイト上の良質なコンテンツです。以前からお付き合いのある不動産会社の案件では、ヒアリングから課題の洗い出し、ペルソナやカスタマージャーニーマップの作成などを通して、クライアントのサービスを深掘りすることで、サイトの「肝」となるページを設定しました。今回は、クライアントが言語化しにくい「自社の強み」を制作物に落とし込むプロセスをご紹介します。また
『声のポートフォリオ』第8回目は社内業務用のスマホアプリ制作についてお話します。2017年頃からスタートした不動産会社様のアプリ制作。現在も引き続き改善を繰り返しています。当時、スマホアプリ制作は未経験でしたが、とてもやりがいを感じた仕事の一つです。アプリの目的は、外回りの営業活動の効率化。先方からのヒアリングで浮き彫りになった課題をもとに、ユーザーストーリーの設計・画面デザイン・プロトタイプ開発まで、一連のプロセスに携わりました。番組では、社内業務に関わるツール制作ならではの
『声のポートフォリオ』第5回目は、器を販売するオンラインショップ「はれいろはれや」さんのサイトリデザインについて紹介します。本案件は、ECサイト構築システム「カラーミーショップ」を使ったサイトリニューアルです。既存のサイト構造は変えずに、新しいブランドイメージを反映したデザインに刷新したいというご依頼で、ディレクションからデザイン、実装まで担当させていただきました。既存の枠組みを活かすという制限がある中で、ブランドの世界観をどう表現するか?また、高いデザイン性とユーザビリティをど
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features