Podchaser Logo
Home
Cult of Dope Trail

Cult of Dope Trail

Cult of Dope Trail

A Sports and Running podcast
Good podcast? Give it some love!
Cult of Dope Trail

Cult of Dope Trail

Cult of Dope Trail

Episodes
Cult of Dope Trail

Cult of Dope Trail

Cult of Dope Trail

A Sports and Running podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of Cult of Dope Trail

Mark All
Search Episodes...
第24話 「エンドレスエイト~クマン100~」今回は地元広島で開催された100mileレース「クマン100」について振り返りトークを行いました。Paksaは選手、モリナガはエイドスタッフ、だーまえはRDという形での関りとなりましたが、今年も様々なドラマが展開されRDは涙の連続。例年完走率の低いこの大会ですが、今年は去年より周回数を伸ばす選手も多く完走者も増え、選手の気迫が伝わってくる熱いレースとなりました。それぞれの目線、そしてムネアツなエピソードに触れながらあれこれ回想して
第23話 「富士山は周りから見るぐらいがちょうどいい」今回は先日行われた「Mt.FUJI100 2024」に参加しただーまえの振り返り収録となっております。 結果は22時間10分で総合12位、男子11位と、入賞まであと一つが遠い結果となりました。 国内最大のレースでどんな出会いと展開があったのか私見たっぷりに語っています。 トピックは以下の通り。 ・会場まではどうやっていったんね?・0時スタートってどうなん?・誰と会ったんね?・マスターカテゴリー1位は
第22話 「俺たちの湾岸TRAIL」今回はCDTメンバーがボランティアとして携わった「広島湾岸TRAIL RUN2024」についてゲストの石川さん、中元寺さんとともに振り返っています。 広島が誇るビッグレース。今回も当日はもちろん、開催するまでのドラマがありあれやこれやと振り返っています。 実はこのPodcastを始めるきっかけとなったのが今回のゲスト・石川さんがパーソナリティを務める九州のランニングメディア「7trailsラジオ練」の湾岸トレイルの放送でした。自分
第21話 「Cult of Dope Trail 解剖学」 どうもCDTメンバーのモリナガです。 このPodcastを始めて1年4ヵ月。お陰さまで当番組のチャンネル登録者は250人以上になったとか、ならなかったとか。 いつもご視聴ありがとうございます! そんな中、今回は今更ながらCDTメンバーの自己紹介する回となります! 今後も緩くながーくpodcastを続けていきたい所存。 その為には今回はお互いの歴史を知り、今後に繋げる俺たちの為の俺たちの配信です!
第20話 「クマン100抽選会」 今回は2/5(月)Live配信された「クマン100」のエントリー抽選会の様子を収録。実はこのレースのコープロデューサーのだーまえを除くCDTメンバー3名がエントリー済みということで手に汗握る抽選会となりました。 抽選後は結果を振り返って各々の心境を吐露。併せてレースに向けてどんな取り組みをしたらよいのか語っています。 トピックは以下の通り。・抽選会の説明するけぇの。・運命の抽選 ・徳を積む話 ・クマンってどんなレースなんね
第19話 「エンペラータイムの使い手!タナカミノル!」 2024年、1発目の配信となる今回。Backyardultraの界隈では有名なランナー、田中実さんをゲストにお招きしての収録しました。三瓶大会を2度制している田中さん。バックヤードだけではなくウルトラランナーとしての一面や、これまでのご経歴を紹介しつつ、田中‘sメソッドを伺いました。目から鱗の内容ばかり!田中さんの限界はどこにあるのか…恐ろしさすら感じるマインドでした。トピックは以下の通り。・今更
第18話「トレイルランナーはトムヤムクンの夢をみるか?」 先日行われた通称「タイの国」。正式名称はDoiinthanon Thailand byUTMBこちらの100mileカテゴリーにあたるTRANS-INT160にだーまえとゲストのしげさんが参加してきたので、余すことなく皆さんにお伝えします。 UTMBのアジアメジャーレースのこの大会。タレント揃いのレースとなりましたが、結果としてはしげさんが総合45位で年代別3位入賞、だーまえは総合15位でなんちゃって日本人トップ
第17話 「広島湾岸走りに来んさい!」今回は「広島湾岸TRAIL RUN」について語っています。 コースディレクターであり、「低山なめるな」のボスでもある、我らがしげさんをお招きして、ローカルトークを交えた“Dope”な内容でお届けします。2022年9月に第1回大会を開催したこの大会。広島を代表するBigレースということで、CDTメンバーも救護やエイド、ランナースタッフとして関わっています。次回は2024年の3月開催! 前回と季節が変わることでどのような変化があ
第16話 「Bigの裏庭」今回はだーまえとモリナガが渡米し参加してきたBackyardultraの世界選手権「Big‘s Backyardultra」の話題です。根掘り葉掘りお話ししたいのはやまやまですが、思い出話が中心となります。 理由は参加にあたってドネーション企画を実施したのですが、その返礼の一つにレースの報告会があります。この報告会との差別化を図るため、チップスや具体的なトレーニングの内容については当放送では控えさせていただきました。ご容赦くださいm(_ _)
第15話 「煩悩の向こう側」109(てんぐ)に縛られまくった100mileレース、「からすてんぐ100」。今回はいつものCDTメンバーでのお届けではなく、RDたっちーと、ダンディ木村さんによるPodcastジャックという新しいスタイルでの配信です。いつもの放送より聞きやすいというご意見が出てくるのではないかと戦々恐々です。レースの最中に録音をしていますので、これまでにない臨場感のある内容に仕上がったかと。トピックは以下の通り。・これどんな状況なんね?
第14話 「Memories of Summer~からすてんぐへの道~」お久ぶりの通常配信でございます。あまりにも間が空いたので解散説も浮上しましたが、各々充実した夏を過ごしておりました。まずはそれぞれの近況確認ということで雑談が大いに含まれておりますのでご容赦ください。 その後話題は「からすてんぐ100」へ移ります。今回CDTメンバーからはpaksaとトギちゃんが参加するこのレース。レースに向けてのあれやこれやを語っています。 トピックは以下の通り。
第13話 「特別編:ドネーション企画説明」今回はBackyardultraの世界選手権「Big‘s Backyardultra」にむけたドネーション企画【100時間走り続ける男】Big's Backyard Ultra 世界選手権報告会について説明する特別編となっています。当Podcastメンバーからは選手としてだーまえ、サポートとしてモリナガがこのレースに参加します。 だーまえの目標、それは世界記録の更新と優勝。そのためにはサポートの帯同含めて様々な準備と、それを賄う
第12話 「Never門弟」 今回はだーまえ初の海外レース「Backyard Masters」についてあれやこれや語っています。この番組が始まって以来ことあるごとに話題に上がる「Backyardultra」というレース。詳しいルールについては以下のURLを参照ください。https://backyardultra.jp/about/世界各国同じルールで行われており、今回はドイツで行われたレースに参加しただーまえ。世界中の変態が集まるウルトラランナー版「天下一武道会」。
第11.5話「そんなに詰めて走っちゃだめですよ」前回のASO収録続編になります!ASOを終えて宿題が増えてしまったスケさん。そんな話の流れからレーススケジューリング、調整方法、練習計画などのちょっとした座学に発展しました。レース前のコンディションが合わせられない方には是非聴いて欲しい内容となっております👂・出場するレースに自分の中でランクを付けよう・リカバリー、基礎作り期、鍛錬期、調整期などちゃんと期分けしよう・クマン100、絶対完走しよう・
第11話「ボルケーノでASOんできたけーの。」どうも。CDTメンバーのモリナガです。広島弁では「〜をやってきたよ」、「〜をやるぜ!」という自分がやった事、これからやる事を相手に伝える時は「〜をやったけーの」、「〜やるけーの」と言います。そんな訳でメンバーのモリナガ、5月12〜14日に開催されました【ASO VOLCANO TRAIL 110km】に出場したので、振り返り回を収録したけーの。今回は同レースで6位入賞された広島低山なめるなの尊師、シゲ
第10.5話「FUJIの思い出ぽろぽろ。おじさんの目にも涙。」前回に引き続き、FUJIの思い出について語っています。リスナーの皆さんから頂いたFUJIのご質問にお答えしながら、あれやこれや脱線しながら雑談しておる今回です。トピックは以下の通り。・まえだ君、もう少しでドイツ行くんじゃね。準備できとる?・皆さんからの質問にお答えしますけぇ・天子のあの水飲んだんか!?・フェニ造爆誕・まえだ、もりながのトレイルネームを募集中しとります。・FUJIでサポートしてくれてほ
第10話 「天子を登るとそこはテーマパークだった」今回は日本を代表するトレイルランニングレース、FUJIについて語っています。CDTメンバーではパクさんとトギちゃんが走ってきましたので振り返りと感想をば。トピックは以下の通り。・ついにやったんね!ドラゴンヘッド🐲・広島からどうやっていったんね?・FUJI捻挫FKTレコード樹立の瞬間・天子で笑うか涙を飲むか・トギちゃんのやりたいことリストってなんなんね?・フィニッシュはギリギリの方が盛り上がるんよ・この雰囲
第9話 「ポトフorカレー論争:球磨川リバイバルトレイル」今回は3月11~12日にかけて熊本県で開催された「球磨川リバイバルトレイル」について語っています。8話に引き続きゲストにシゲさんをお迎えしています。シゲさんは2年連続の入賞で5位!CDTメンバーではだーまえが出場して3位入賞ということで、レースの楽しみ方はもちろん、攻略という観点でも振り返っています。トピックは以下の通り。・球磨川リバイバルってどんなレースなんね?・おもいひでぽろぽろ・来年出るあんたらにむ
第8話 「低山なめるな」広島のトレランコミュニティ“低山なめるな”。CDTメンバーもこのコミュニティのイベントによく顔を出させてもらっています。今回のゲストはこのコミュニティにおける重要人物であり、広島湾岸TRAIL RUNのコースディレクターの小田繁行さん(通称・シゲさん)をお招きしてあれやこれや聞いていきます。シゲさんのお人柄、ユーモアが伝わると嬉しいです。トピックは以下の通り。・シゲさんってどんな人なんね?・どんなレースに出ちゃったん?・伝説の2019年
第7話 「挑戦の連鎖。TJAR。」TJAR。トランスジャパンアルプスレースという名前をご存じですか?テレビで特集が組まれるほどの人気で、トレイルランナーのみならず、ハイカーさんからも注目される存在。日本海から太平洋に向けて日本を縦断するこのレースは、総距離415㎞ 累積標高27,000mという異次元スペック。今回はこのレースに参加した二人のランナーと、それを目指すランナーをゲストにお招きしてこの“モンスターレース”について語っていただきました。トピックは以下の通り。・
第6.5話 「サイトーク!!+」彩の国について長々と語ったあと、勢い余って質問コーナーに突入。いただいた質問に回答していくのですが、あれこれ脱線しています。メイントピックは、・あんたらなんかサプリ飲みよんね?・酸素カプセルってなんなんね?・おすすめのサウナ教えてつかあさい!・ドラゴンヘッドいつやるんね?・銀山?サイコロ?なにいいよんね。それではよろしくどうぞ。収録会場RunTreeInstagramwww.instagram.com/running
第6話 「サイトーク!!」今回は巷で噂の「トレニックワールド彩の国100mile」について語ります。昨年初100mileでサイラー達成のだーまえが、今年サイラーを目指す二人のランナーにアドバイスするという形式。案の定アドバイスはどこへやら雑談ばかり…為になるのか怪しいですが、お耳を拝借。トピックは以下の通り。・彩の国とはなんぞや?・補給はどうしたんね?・練習はなにやりゃあええんね?完走しただーまえ曰く、かなり走れる!(本人の主観)とのことですが、鵜吞みにしてはい
第5話 『にーぜろにーさん』あけましておめでとうございます。配信はあったものの、実は2023年に入って初収録!収録日は寒波到来により広島市内も積雪した為、オンラインで収録することに。なお、今回はゲストを呼ばずにレギュラーメンバーのみ。各々年末年始をどのように過ごしたのか、思い出しながら語る4人。雪中キャンプする者もいれば、家で家族と過ごす者、牛田山をぐるぐるする者、はたまた入籍した者もそれぞれ濃密な年末年始を過ごし、気持ち新たに1年の抱負を発表しました。卯年は飛躍の年。
第4話 「みんな山陰行こうぜ!」今回のゲストは「HITOYAMA」の活動を通じて山陰地方のアウトドアカルチャー発展に貢献されており、「からすてんぐ100」、「Backyard ultra LastSamurai Standing三瓶大会」のRD西山肇年(たっちー)さんです。ゲストの略歴や「HITOYAMA」の活動についてお聞きしながら、当番組でも取り上げている両大会について語らいました。レースに参加した翌年はスタッフで。自然にそれができる関係性が生まれる両イベントは控えめに
広島県、三原市。やっさ踊りと蛸が有名なこの街を舞台に駆け回る「MRT(三原ラウンドトレイル)」。メンバーのだーまえが走ってきたので振り返りをば。今回は知る人ぞ知るこの「MRT」について、コースをよく知る二人のゲストと初のリモート収録で深堀しました。三原のビッグダディこと沖さんと、美脚ランナー東さん。県内外の様々な大会で好成績をのこす健脚が悶絶するこのイベント。その魅力(コースへの文句)を源泉のまま垂れ流します。今回もローカルトークで恐縮ですが、リスナーの皆さんの地域にある「ヤ
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features