Podchaser Logo
Home
NISSAN presents FM Festival 2017 未来授業~明日の日本人たちへ ~AIは産業・社会の何を変えるのか?~vol.86

NISSAN presents FM Festival 2017 未来授業~明日の日本人たちへ ~AIは産業・社会の何を変えるのか?~vol.86

Released Friday, 3rd November 2017
Good episode? Give it some love!
NISSAN presents FM Festival 2017 未来授業~明日の日本人たちへ ~AIは産業・社会の何を変えるのか?~vol.86

NISSAN presents FM Festival 2017 未来授業~明日の日本人たちへ ~AIは産業・社会の何を変えるのか?~vol.86

NISSAN presents FM Festival 2017 未来授業~明日の日本人たちへ ~AIは産業・社会の何を変えるのか?~vol.86

NISSAN presents FM Festival 2017 未来授業~明日の日本人たちへ ~AIは産業・社会の何を変えるのか?~vol.86

Friday, 3rd November 2017
Good episode? Give it some love!
Rate Episode

講師:伊藤 博之(初音ミク 開発者)
ピアノという楽器が、木工技術の集積によって生み出されたように、世の中のあらゆる楽器は、それを構成する無数の技術の上に成り立っている。そして、その無数の技術の積み重ねの果てに、初音ミクをはじめとしたボーカロイドが生まれ、ボーカロイドが起爆点となった二次創作、三次創作の積み重ねが「バーチャルアイドル」という概念を生み出した。では、バーチャルアイドルを起点とした積み重ねの先には、一体何が産まれるのか。「バーチャルは人に寄り添うもの」と語る 初音ミクのクリエイター・伊藤博之とともに考える。

Show More

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features