Podchaser Logo
Home
新刊ラジオ第1934回「1万2000人を見てわかった!お金に困らない人、困る人」

新刊ラジオ第1934回「1万2000人を見てわかった!お金に困らない人、困る人」

Released Friday, 12th October 2018
Good episode? Give it some love!
新刊ラジオ第1934回「1万2000人を見てわかった!お金に困らない人、困る人」

新刊ラジオ第1934回「1万2000人を見てわかった!お金に困らない人、困る人」

新刊ラジオ第1934回「1万2000人を見てわかった!お金に困らない人、困る人」

新刊ラジオ第1934回「1万2000人を見てわかった!お金に困らない人、困る人」

Friday, 12th October 2018
Good episode? Give it some love!
Rate Episode

10年後、お金に困る人と困らない人の差は?

みなさんこんにちは。ブックナビゲーターの南雲希美です。

今回は「10年後お金に困らない人、困る人の違い」というテーマでお送りしていきます。

資本主義のこの世の中、余程のことがない限り、お金があって嫌だということはありませんよね。

そのお金にまつわる不安は多くの方が抱えていると思います。

皆さんの中で「高収入を得るための勉強や、セミナー通いをしているのに収入が上がらない。」「今の企業で、将来満足する給料を得られるのか?」「そもそも、稼いでる人と自分は何が違うのだろう?」

などなど、お金に関して悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

そこで、本書の内容に目を向けてみましょう!

松尾さん曰く、お金に困らない人と困る人の違いは「まわりの評価」であるとのこと。本書では、お金に困らない人の考え方や行動原則について、お金に困っている人と比較し、まわりから実力以上に評価される人に共通していることを詳しく述べています。

さて、10年後も食べていける人達の思考・習慣とはどんなものなのでしょうか?

といったところで、今回はスタジオに著者の松尾さんをお迎えして、より詳しくお話を伺っていきたいと思います。

ぜひ、本編をお聴きください。

◆著者プロフィール松尾昭仁さん。起業コンサルタント。出版プロデューサー。日本心理カウンセラー協会正会員。ネクストサービス株式会社 代表取締役。自身が企画し講師を務めるビジネスセミナーの参加者は延べ1万人を超えるとともに、高等教育機関や、リクルート・SMBCコンサルティングなどの民間企業より、講演・研修依頼も多数受け、メディアからの取材も多い起業家。 他の著書に『コンサルタントになっていきなり年収650万円を稼ぐ法』『誰でもビジネス書の著者になれる!出版の教科書』など。

Show More

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features