Podchaser Logo
Home
Teachers’ Talking Time

林檎&桃

Teachers’ Talking Time

A podcast
Good podcast? Give it some love!
Teachers’ Talking Time

林檎&桃

Teachers’ Talking Time

Episodes
Teachers’ Talking Time

林檎&桃

Teachers’ Talking Time

A podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of Teachers’ Talking Time

Mark All
Search Episodes...
第309回は、やりたいことが見つからない若者について話します。・学生でやりたいことが見つからないのは今も昔も同じ・選択肢が広くても迷う。潰しがきかなくても悩む。・高校生くらいから、自分を見つめる時間を作れたらいいのでは?・色々やってみてから、やりたいことが出てくる場合もある・最初の就職で全てが決まるわけではないという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.g
第308回は、先生がやりすぎちゃう件について話します。・良かれと思ってやったことが、他クラスとの差を生むのか?・時間をかけたから、努力を見せたからってそれがいいわけじゃない・教員の満足度の指標の一つは自分の裁量があるかどうか・結局自分が自信を持って指導していれば、引け目は感じない・大事なことは子どもに返っているかどうかという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://for
第307回は、今と未来の考え方について話します。・今が大変でも老後のために我慢する?・つい「意味があること」だけをやりたくなる大人たち・子ども時代は未来のために犠牲にしていいものじゃない・将来のために今を我慢して生きるってなんかおかしい・楽しく生きる大人の姿を見せたいよねという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8
第306回は、林檎の誕生日の抱負について話します。・林檎は今年更に新しいことにチャレンジします!・勉強をするために留学に来ているから、勉強を一番頑張る・よく考えるからこそ、課題を仕上げるのに時間がかかる・何歳からでも新しいことを始められるという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★https
第305回は、卒業式の祝電について話します。・担任した子どもたちの卒業に祝電を送ります・祝電は子どもも親も先生たちも結構読んでいます・元担任の先生の名前を卒業式で聞くだけで、子どもたちは嬉しそう・林檎が今年送った祝電について・よい習慣ですという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★http
第304回は、フィンランドの小学校について話します。・子どもの過ごす環境が明るく開放的である。・音楽の先生と話してハッとしたこと・先生の対応は日本とどう違うのか・小学生は世界中同じ!日本好きの少年たちと盛り上がった話・自由に使える生理用品が置いてあるという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらか
第303回は、小学校で塾の先生の指導を取り入れる話についてです。・千葉県の小学校で、算数の授業を塾の先生にやってもらう話です・外部のスペシャリストに力を借りるのはいいこと・学校の先生の役割とはなんなのか?・小学校でつけたい力ってそもそもなんだろう?・やってみたら何かがわかる。どうやってコラボしていったらいいかも、ここから見つけられるのでは?という内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★
第302回は、学校の著作権について話します。・イラストが著作権に引っかかって請求される事例・ふたりとも教員時代はそこまで意識してなかった・先生たちは気の毒としか言えない・イラスト作成者の方にとっては大事なことかもしれない・教育って仕事は白黒はっきりできないことの方が多い・ちょっと親や先生に厳しすぎる世の中じゃあないですか?という内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://
第301回は、2024年の抱負について話します。・桃は新たな挑戦へ!これまでの蓄積が大きく花開く年になる!・林檎は学業に本気。教育について一層理解を深められるよう頑張ります・2024年中に2人で海外から収録します!という内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★https://peraichi.c
第299回は、教採の倍率について話します。・これまでも下がってはいたけれど、さすがに今年の数字はやばいです・教員志望者数を増やす取り組みが見当違いすぎる・教員免許を取りにくくするという方法はどうだろう・社会的ステータスを上げることも必要・結局は教育現場が働きやすくて魅力的な職場にならないと人は来ない…という内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/Tv
第298回は、速読について話します。・桃が速読を始めた話・積ん読が溜まっていくのは悩ましい・早く読んでも遅く読んでも、理解度はあまり変わらない・読む目的によって使い分けるのがいいのでは?・本は持っておくだけで、いつか読めるようになるという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★https:/
第297回は、本音で話せる関係作りについて話します。・悩んだ時にそれを相談できる人がいるのか…・「話を聞いてあげられなくてごめん」と言う罪悪感・一人ひとりが話を聞いてあげられる余裕が必要・オープンな校長室を作った校長先生の話という内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★https://pera
第296回は、モチベーションについて話します。・正直言って、教員時代はモチベーションとか言っていられなかった・事務処理はある意味ラク・頭を使うことが面倒で先延ばしにしてしまう・運動がかなり大事という内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★https://peraichi.com/landin
第295回は、フィンランドの小学校について話します。・外国人の子どものためのフィンランド語の準備コースがある・休み時間は問答無用で外に出される・学校の決まり方がスピーディーだった・外国人でも子どもの学ぶ権利はきちんと考えてくれるという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★https://p
第294回は、授業数と働き方改革について話します。・教科を減らして働き方改革をするという意見に違和感・道徳と総合は結果が目に見えづらい分、意味がわからない人も多いのでは?・はっきり言って、そこじゃない感。削る部分はもっとあるでしょ?・正直言って子どももめちゃくちゃ忙しい・ゆとり教育って今考えればすごい決断だったよねという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://form
第293回は、教員不足解消に関する話題について話します。・正直名案はないって、ちょっとひどい・首相・内閣がどれだけ教育不足解消に力を入れようとしているのか・お金を引っ張ってくる力が必要・どれだけの人数が足りていないのか、足りないとどうなるのか明確にした方がいい・何が先生の仕事で、何が先生の仕事でないのか、文科省からはっきり言ってほしいという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★htt
第292回は、英語力と資格試験について話します。・きちんとスコアを取っても英語力不足に直面する現実・日本人はスコアにこだわりがち・会話力はコミュニケーション力・資格が悪いわけではないけど、こだわりすぎる必要はない・自分がどんな目的で英語を学びたいのかによるという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこ
第291回は、教員の魅力の伝え方について話します。・なかなか良さが伝わっていない現実・良さを伝えようとしても言葉が上滑りしてしまう。・教育実習で大変だけど魅力があるって本人が感じることが一番強い・なんか頑張れそうって思う職員室にしていきたいという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★http
第290回は、教員の夏休み明けの負担感について話します。・秋は行事が盛りだくさん…おまけに研究授業まで・息を止めて全力疾走している気分・夏休みで糸が切れて来れなくなってしまう先生たち・学校側もきついし、子どもや親にとってもショック、何より本人も苦しい・大人も子どもも、詰め込みすぎだと思うという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcut
第289回は、教員の不平等感について話します。・働き盛りの先生だけに仕事が集まる・自分が他の教員の負担になっているだろうなと感じる苦しさ・「他に人がいない」そんなわけないだろ!!・余裕さえあれば、互いに支え合えるはずなのに…という内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★https://per
第288回は、プールの水出しっぱなし事件について話します。・プールの水を止め損ねて、教員が損害賠償を請求されるということがありました。・とにかく先生や管理職が気の毒すぎる・ミスを誘発するほどの労働環境は、問題がないと言えるのか・個人の責任にする前に、チェック体制や警報装置の導入は考えないの??・水道代が税金で賄われるということが、難しい点という内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★
第287回は、フィンランド生活始めについて話します。・アパートに入って最初にしたことは、布団を買うこと!・電灯もないけど、撮影用のライトで過ごした三日間・IKEAが大活躍・中古文化が馴染んでいるフィンランド・フィンランドの空間も時間も人もゆとりがありますという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこ
第286回は、フィンランド引越しについて話します。・到着までに3日という長旅でした・郵送を頼まずにどうやって荷物を運んだのか・無事荷物が出てきて一安心・イスタンブールで一泊。空港泊もたのしい・フィンランドのイミグレは長蛇の列という内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★https://pe
第285回は、教員を目指す学生の記事について話します。・今回のSwimmyには学生執筆者がいます・教え子が活動に参加してくれることの嬉しさ・教員は胸を張って目指せる職業であってほしい・教員になりたての熱い気持ちを思い出せる・若者の熱意や思いは応援したいという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこち
第284回は、林檎の旅立ち準備について話します。・いよいよ出発、その気持ちは?・旅立ちのリアルはすごいことになっている・手続き系は大事だけど時間も手間もかかる・とは言え後は行っちゃえばなんとかなる・バタバタな大人とのんきな子どもという内容でお伝えします。お楽しみください。感想や応援メッセージも随時お待ちしています。★お問い合わせやメッセージはこちらより★https://forms.gle/TvB9zcuthQi5fhoL8★アーカイブはこちらから★https://
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features