Podchaser Logo
Home
10YC Podcast

10YC

10YC Podcast

An Arts, Fashion and Beauty podcast
Good podcast? Give it some love!
10YC Podcast

10YC

10YC Podcast

Episodes
10YC Podcast

10YC

10YC Podcast

An Arts, Fashion and Beauty podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of 10YC Podcast

Mark All
Search Episodes...
暑い夏を快適に過ごせる、水陸両用10YC Chino Shortsがついに登場!ストレッチ性のある素材に加え、ウエストもゴム・紐付きの仕様になっており着心地は抜群。しかも汗のベトベトを全く感じさせないこだわりのインナー付きで、暑い夏に毎日履きたくなっちゃうショーツが完成しました。ここでは、着る人の豊かさをトコトン考え抜いた10YC Chino Shortsの制作の裏側をご紹介。知れば知るほど着たくなる、私たちの「こだわり」をお見せします!
ポリエステルでありながら自然素材のような風合い。横にも縦にもストレッチする素材で、膝を曲げたり、デスクワークで椅子に座るときも窮屈さを感じない着心地。オンでもオフでも着られて、いつのまにか毎日に馴染んでしまっている10YC Tapered Chino Pantsは、10YCが心から「履きたい」と思える渾身の一本です。「どんなパンツなら、生活に馴染むのか」。その一心で、試行錯誤を繰り返し、開発に2年もの歳月をかけ作り上げました。ここでは、着る人の豊かさをトコトン考え抜いた10Y
新企画「商品開発会議メモ」というものを始めていきます。第一回目。最近はあるシチュエーションのときに最適な商品づくりに挑戦してみたいよね~ということを話していて、その中でちょっと出てきたアイデアやサンプルについて。多くの人に聴いてもらえたら、続編も録ってみますので、興味ある方フィードバックください。よろしくおねがいします!
ピクニックや一泊二日の旅行、ビジネス、趣味のスポーツ……。毎日とは言わないけれど、荷物がどうしても多くなる日、ありませんか?そこでオススメしたいのが、10YCのトートバッグです。10YCのトートバッグは、「ToteBag 」「ToteBag Slim」の2種類があり、大きいほうの「Tote Bag 」は、口幅54cm、高さ23cmで23Lと大容量。重さは98kgまで耐えられるので、なんでも入ります!「Tote Bag Slim」は「日常使いの小さいサイズもほしい!」というユーザーさ
トートバッグはとても好きなのだけれど、中身がゴチャつきがちで使いづらい。マチがなかったり小さいサイズだとたくさん荷物が入らない。汚れが目立って使っていないバッグが家で眠っている...…。そんな悩みを解決するトートバッグ「10YC ToteBag」を開発しました!10YC ToteBagは、荷物がかさばらず持ち運びできる。丈夫で長持ちする。日常使いに、旅行に、仕事場に、便利なトートバッグです。ここでは、使う人の豊かさをトコトン考え抜いた10YC ToteBagの制作の裏側をご紹介。知
デニムパンツは着回しがしやすくてコーディネートも簡単です。日常づかい必須のアイテムですが、メーカーも種類も豊富。動きやすさや穿きやすさにこだわると、どれを買ったらいいか迷ってしまいまうことも多いですよね。10YC Denim Pantsは、一般的なデニムのタフさをそのままに、伸びる生地で動きやすいのが特徴。洗濯しても色落ちしないため、毎日穿いて楽しむことができます。とはいえ毎日着るものだからこそ、そのフィット感が気になったり、洗濯のしかたや保管の方法など、毎日のお手入れが気になり
10年着続けたくなる「耐久性」はもちろん、「色合い」や「着心地」にこだわり抜いた10YC Denim Pants。日常生活に必要な機能のみに絞り込むことで、おうちでの仕事やリラックスタイム、夏のアウトドアまで、あらゆるシーンで穿ける「生活にちょうどいいデニム」に仕上がりました。ここでは、着る人の豊かさをトコトン考え抜いた10YC Denim Pantsの制作の裏側をご紹介。知れば知るほど着たくなる、私たちの「こだわり」をお見せします!
10年着続けたくなる「耐久性」はもちろん、「色合い」や「着心地」にこだわり抜いた10YC Denim Pants。日常生活に必要な機能のみに絞り込むことで、おうちでの仕事やリラックスタイム、夏のアウトドアまで、あらゆるシーンで穿ける「生活にちょうどいいデニム」に仕上がりました。ここでは、着る人の豊かさをトコトン考え抜いた10YC Denim Pantsの制作の裏側をご紹介。知れば知るほど着たくなる、私たちの「こだわり」をお見せします!
10年着ることを前提に作られている、10YC Tee。今回は、10YCのブランドの起源でもあるこのTeeの誕生秘話からこだわりを大解剖!着る人の豊かさをトコトン考え抜いた10YC Tee制作の裏側をご紹介します。知れば知るほど着たくなる、私たちの「こだわり」をご紹介します!
「買ってもらって終わりではなく、使い続けてもらうこと」を大切に商品づくりをしてきた10YC。そんな中で最近はユーザーさんより、長く服を着るためのお問い合わせいただくことが増えてきました。 「お手入れをどうしたらいい?」「色移りや汚れがついたときはどうすればいい?」「首元や袖口のヨレが気になるのですが、戻す方法はないですか?」など。 ここでは、そんなみなさんのお悩みや「10YCの服をちゃんと10年着てもらうためのコツ」などをお伝えしていきます。お持ちの商品のトリセツとして、気になってい
10年後も着たくなる、耐久性・着心地の良さを兼ね備えた10YCのスウェット・フーディー。「長く着れる服を探してて、たどり着いたのがこれでした!」と言われることも少なくない、みんなに愛される商品です。ここでは、着る人の豊かさをトコトン考え抜いた10YC スウェット・フーディーの制作の裏側をご紹介。知れば知るほど着たくなる、私たちの「こだわり」をご紹介します!
「買ってもらって終わりではなく、使い続けてもらうこと」を大切に商品づくりをしてきた10YC。そんな中で最近はユーザーさんより、長く服を着るためのお問い合わせいただくことが増えてきました。 「お手入れをどうしたらいい?」「色移りや汚れがついたときはどうすればいい?」「首元や袖口のヨレが気になるのですが、戻す方法はないですか?」など。 ここでは、そんなみなさんのお悩みや「10YCの服をちゃんと10年着てもらうためのコツ」などをお伝えしていきます。お持ちの商品のトリセツとして、気になってい
「買ってもらって終わりではなく、使い続けてもらうこと」を大切に商品づくりをしてきた10YC。そんな中で最近はユーザーさんより、長く服を着るためのお問い合わせいただくことが増えてきました。「お手入れをどうしたらいい?」「色移りや汚れがついたときはどうすればいい?」「首元や袖口のヨレが気になるのですが、戻す方法はないですか?」など。このページでは、そんなみなさんのお悩みや「10YCの服をちゃんと10年着てもらうためのコツ」などをお伝えしていきます。お持ちの商品のトリセツとして、気
サッと洗って、パッと乾く、シワなし。10YC Shirt誕生秘話シワに、アイロン、クリーニング......。シャツを買ったらついてくるの「3つの面倒くさい」をなくしたい!そんなスタッフの想いから誕生したのが、洗濯機で洗えてすぐに乾く、シワもつかない、お手入れラクラクな『10YC Shirt』です。ここでは、着る人の豊かさをとことん考え抜いた10YC Shirt制作の裏側をご紹介。知れば知るほど着たくなる、私たちの「こだわり」をお見せします!
話し手:加藤千尋(iCONOLOGY)、下田将太(10YC)、岡山史興(70seeds)SNSでも話題の美しい刺繍をまとう服 iCONOLOGY を手掛ける刺繍工房の3代目・加藤千尋さんをゲストにお迎えしての第2回。ユーザーさんひとりひとりの思いを大切にするために、加藤さんがあえて「やめた」こととは?文字で読みたい人はこちらから。
話し手:加藤千尋(iCONOLOGY)、下田将太(10YC)、岡山史興(70seeds)SNSでも話題の美しい刺繍をまとう服 iCONOLOGY を手掛ける刺繍工房の3代目・加藤千尋さんがゲスト。ブランドがうまれたきっかけや、「花」をモチーフにすることへの思いについて語ります。文字で読みたい人はこちらから。
 2020年も10YC Podcastをお聴きいただきありがとうございました!今年最後のPodcastは10YCメンバーによる2020年振り返り編になっております。今年は本当にいろんなことがありました。とっても生きていくのが大変だったけど、すごく大切なことにも気付かされた一年でもありました。平時なら当たり前にできたモノづくりやポップアップストア、工場さんやユーザーさんとのコミュニケーション。当たり前にできたことができなくなることがこんなにも辛いことだとはおもいませんでした。が、普段な
6curry・YOPPY、10YC・下田将太、70seeds編集長・岡山史興招待制・会員制のコミュニティキッチン6curryのYOPPYさんがゲスト。主人公じゃなくてもいい、ゆるさがヒントの心地よさでつながるコミュニティとは?文字で読みたい人はこちらから。
6curry・YOPPY、10YC・下田将太、70seeds編集長・岡山史興招待制・会員制のコミュニティキッチン6curryのYOPPYさんがゲスト。6curryに聞いた、オンライン化でさらにMIXするコミュニティとは?文字で読みたい人はこちらから。
 シーシャカフェいわしくらぶ・磯川大地、10YC・下田将太、70seeds編集長・岡山史興前回に引き続き、シーシャカフェいわしくらぶ店主の磯川大地さんがゲスト。場づくりとはぬか床をかき混ぜること?オープンだから混じりあう「場づくり」とは?3人が語ります。文字で読みたい人はこちらから。
シーシャカフェいわしくらぶ・磯川大地、10YC・下田将太、70seeds編集長・岡山史興前回に引き続き、シーシャカフェいわしくらぶ店主の磯川大地さんがゲスト。今、どうしてそのお店で買うんだろう。どうしてそのお店にわざわざ行くんだろう。「分かりにくさ」の価値とは?3人が語ります。文字で読みたい人はこちらから。
シーシャカフェいわしくらぶ・磯川大地、10YC・下田将太、70seeds編集長・岡山史興  シーシャカフェいわしくらぶ店主の磯川大地さんがゲスト。  10YCのヘビーユーザーでもある磯川さんを迎えて語ります。「街の風景になじむ場所」には余白が重要ってどういうこと? 文字で読みたい人はこちらから。 https://note.com/10yc/n/n8afe83b9723b
10YC・後 由輝、10YC・下田将太、70seeds編集長・岡山史興 10YCのものづくり担当・後 由輝がゲスト。 職人さんの作ったものの魅力を伝えたい。でも、想いがあっても使ってくれる人がいなければ意味がない。お客さんに伝わる服を作るために10YCが大切にしているのは、まず『自分たち』?文字で読みたい人はこちらから。 
10YCのものづくり担当・後 由輝がゲスト。10YC・後 由輝、10YC・下田将太、70seeds編集長・岡山史興今回は「10YCの商品開発から、実際にお店に並ぶまで」を語ります。『好み』の違う3人での商品作りはやっぱり揉める?文字で読みたい人はこちらから。https://note.com/10yc/n/n7e48a8f6e0ea
 左ききの道具店・加藤信吾さんをゲストに迎えて行ったトークイベントを全3回でお送りします。10YC・下田将太、70seeds編集長・岡山史興、左ききの道具展・加藤信吾第3回目は3人のパーソナリティが、『セール、値下げ』をテーマに語ります。「買ってもらいたい。だから値下げしない。」ってどういうこと?文字で読みたい人はこちらから。https://note.com/10yc/n/nb45970d7263f
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features