Podchaser Logo
Home
#149 親子でエネルギーがチャージできる習慣を考えてみよう

#149 親子でエネルギーがチャージできる習慣を考えてみよう

Released Tuesday, 8th June 2021
Good episode? Give it some love!
#149 親子でエネルギーがチャージできる習慣を考えてみよう

#149 親子でエネルギーがチャージできる習慣を考えてみよう

#149 親子でエネルギーがチャージできる習慣を考えてみよう

#149 親子でエネルギーがチャージできる習慣を考えてみよう

Tuesday, 8th June 2021
Good episode? Give it some love!
Rate Episode

今回は「親子でエネルギーをチャージできる習慣について考えてみよう」をテーマにお話ししていきたいと思います。

皆さんは

  • なんとなくいつもの調子が出ないな
  • やる気が出ないな

と感じた時にやることはありますか?

ワタシの場合、仕事のやる気がない時はとりあえずパソコンの前に座り、好きな曲を聴きながら手を動かすようにしています。

仕事中に聴く曲は、集中したい時は歌詞のない音楽にしているのですが、やる気が出ないなという時は歌詞つきの曲を流して、とりあえず手を動かしてみて、それから集中力がアップしてきたら歌詞がない音楽に切り替えて仕事に集中するのを習慣にしています。

このような

  • なんとなくモチベーションが上がらない時
  • 元気が出ない時

の習慣を持っておくと、自分の行動をコントロールするのに役立つので、ぜひ親子でこのようなやる気や元気を出すための習慣について話し合ってみてくださると嬉しいです。

ちなみに私の娘もやる気が出ない時の習慣をある程度持っていて、その中の1つに

「チョコとちょこっと食べる」

というものがあります。

なので冷蔵庫にはチョコを常備しておくようにしているんですね。食べ過ぎは禁物ですが・・・

時には「やる気出すためにそんなにチョコ必要ですか?」っていうくらい食べている時もあるのですが(苦笑)

でも気持ちの切り替えには役立っているなと思います。

そう、このようなエネルギーをチャージできるような習慣をいくつか持っていると、気持ちの切り替えに大いに役立ちます。

特に元気が出ない時って、ネガティブな考えにとらわれがちなのですが、エネルギーをチャージできる習慣を試してみると、その間に他の考え方も頭に浮かんできて「とりあえずやってみよう」と気持ちを切り替えるきっかけになります。

親子でそのような習慣をお互い紙に書き出してみると、お互いのエネルギーチャージできる習慣を知ることができ、実際にやる気や元気が出ない時にアドバイスすることもできます。

実際に我が家でも、娘がなかなか宿題のやる気が出ない時、

「じゃあチョコでも食べてリフレッシュしたら?」

と言ったりしています。

皆さんもぜひ、自分たち親子にとってのエネルギーチャージ習慣について、考えてみてくださいね。

Show More

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features