Podchaser Logo
Home
50歳からの新生活 -吉永こと音-

吉永こと音

50歳からの新生活 -吉永こと音-

A weekly Education podcast
Good podcast? Give it some love!
50歳からの新生活 -吉永こと音-

吉永こと音

50歳からの新生活 -吉永こと音-

Episodes
50歳からの新生活 -吉永こと音-

吉永こと音

50歳からの新生活 -吉永こと音-

A weekly Education podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of 50歳からの新生活 -吉永こと音-

Mark All
Search Episodes...
眠りのギリギリ手前の意識状態を保ちながら、ガイドの声を聞き瞑想を続けることで脳のアルファー派が現れます。アルファー派は 幸せホルモンとよばれるセロトニンを分泌させてくれます。が、この状態は通常5分以上は続かないそうです。ですが、ヨガニードラのガイドの声を聞きできるだけ寝ない状態 夢うつつの状態を長く続けることで、このアルファー派を持続さすことができます。結果、不安な気持ちが静まり 自律神経が整えられることで、安らぎの効果が得られるということです。また、ヨガニード
イジメは子供だけの世界と思っていませんか?40代になっても50代になっても60代になっても老人ホームに行っても起きるイジメイジメがおきる原因イジメる側とその環境イジメる側の視点からつづきは、音声をお聞きください♬ 50歳からの新生活スタイルにむけて皆さんのご意見•ご感想があればTwitterで「#こと音50」と入れていただいたら覗きに行きます。お待ちしております♬#大人のいじめ #更年期 #50代 #40代
世代の中で一番不安を抱える50代。「10代の頃、もう少し勉強していたら、、、私の人生は変わっていたかも。」という会話をしたことがある人は多いはず。この先の見えない未来に不安を抱くなら50代の今を大切に過ごしてみては?考え方や捉え方を少し変えてみるだけできっと、60代になった時、 70代になった時の観る世界は変わっているはず。50代を  ~私らしく・賢く・しなやか~ に過ごして未来を築いていきましょう!50歳からの新生活にむけてつづきは、音声をお聞きください♬
皆さんは、情報をどのような媒体を使って収集をされてますか?私はドラマもYouTubeも耳で聞いています。ながら聞きで。 ここでは、聞くことは脳にいいことをしてるんですよということを話しています。続きは音声でお聞き下さい #50代 #認知症 #100年時代
40代後半から感じる「物忘れ」私、大丈夫?って「どんどんと ひどくなって認知症になっていくの?」って不安を感じる方、少なくないと思います。ここでは、「物忘れ」の原因と対処法についてお話ししています。つづきは、音声をお聞きください♬50歳からの新生活にむけて#物忘れ #更年期 #50代 #40代
睡眠不足は太ります(ノД`)シクシク理由は、ホルモンのバランスが崩れるからです。そこから、睡眠不足で体を動かすのがいやになる。これが上塗りされて、、、、さらに太る、、、詳しくは音声でお聞き下さい。#こと音50#睡眠不足 #50代 #更年期 #太る #ダイエット
これまでの配信でお話ししてきました睡眠のことを実践したら、日中、眠いというのがなくなり集中力も持続できるようになったんです!日中の記憶力の低下などを加齢からの衰えと思っていたのが実は睡眠不足だったんだ!と気付かされました。日々、私が実践している内容をつらつらと話しています。続きは音声でお聞き下さい。50歳からの新生活スタイル#40代 #50代 #更年期 #睡眠   #寝付けない#こと音50
短時間睡眠の人目覚めがスッキリしない人なかなか寝付けないという人質の良い睡眠をえるにはどうしたらいいのか?答えは眠り始めの ノンレム睡眠のときに 眠りの深さを 4段階目までの深い眠りに 落としてあげること!落とし方について話しています。続きは音声でお聞きください。50歳からの新生活スタイル#こと音50#40代 #50代 #老後 #更年期 #老眼  #介護  #50歳  #アラフィフ  #シニア   #シニアヨガ  #ヨガ  #尿漏れ  #ほうれい線  
・夜のお仕事の人・突然、やらないといけないことがおきたり・やりたいことや やらないといけないことがあって日中では足りないから睡眠時間を割い取り組んでいる人また、睡眠時間は確保できてるけど•朝起きた時 スッキリしない人•布団に入って、なかなか寝付けない人特に40代半ばから50代半ばの更年期世代は顕著にあらわれてきますよねそんな人も、良い睡眠がとれる方法睡眠の質についてをご紹介をしています続きは音声でお聞き下さい♬50歳からの新生活スタイル#40代 #
睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンは、私達のカラダにたくさんの良いことをしてくれています。老化を抑えてくれるのもメラトニンさんです。メラトニンの分泌量は年齢によって変化していきます。何歳の時が多くて、何歳から少なくなるのか?そして私達の世代の量はどのくらいなのか?もっと増やしたいメラトニン、どうしたらいいのか?続きは音声でお聞き下さい♬50歳からの新生活スタイル#40代 #50代 #睡眠 #メラトニン #セロトニン  #こと音50
私たち哺乳類は体の中に「体内時計」というものが備わっています。地球上に住む生物、私達人間を含む生物が暮らす地球は自転して太陽の周りを回っています。この自転=地球が一回転する時間が 24時間から25時間です。毎日、日が昇り朝をむかえ、昼になり、日が沈んでいき夕方になり、そして夜になります。私たち生物はこのリズムに合わせて生きていて体内時計は遺伝子となって私達のカラダに備えられています。言い換えれば、地球の自転に合わせて生きているのです。体温、ホルモン、血圧、心拍数、自
平日の睡眠不足を週末に寝だめしてる皆さん 笑寝だめで果たして睡眠不足は解消できてるのでしょうか?どのタイミングで寝だめをするとよいのか?寝だめのトリセツをご紹介しています。続きは音声でお聞き下さい。 50歳からの新生活スタイル #40代 #50代 #睡眠 #寝だめ  #こと音50
睡眠不足の時は、頭がボーッとしてパフォーマンスが落ちませんか?この状態って、加齢に伴って認知機能が低下していくのと似た感じがしませんか?記憶力や計算、言葉が出てこない、、、私達が老いを感じるこの瞬間と、、、これ、、、もしかすると 老いではなくて睡眠不足が原因かも?ですよ。続きは音声でお聞き下さい♬50歳からの新生活スタイル#40代 #50代 #睡眠 #認知 #老化 #更年期 #こと音50
睡眠負債という言葉をご存知でしょうか?日々の睡眠不足が借金のように積み重なっていく睡眠のことを「睡眠負債」といいます。睡眠不足は自分で睡眠が足りていないことを自覚していますが 「睡眠負債」は自覚がないのです!! 睡眠負債について、研究結果をまじえてお話ししています。そして、一般的に7時間睡眠がいいとか8時間がいいとかいわれますが個体差があります。自分の必要な睡眠時間は何時間か? 続きは音声でお聞きください♬   50歳からの新生活スタイル #睡眠 #不眠 #40
睡眠不足は、ただ眠い、ただダルいという感覚だけでなく生活習慣病、精神機能、免疫力、認知機能の低下などのリスクも高くしてしまうってご存知でしょうか?そして、、、老化も!!!そんなことを話しています。続きは音声でお聞き下さい♬50歳からの新生活スタイル#こと音50 #睡眠 #生活習慣病 #40代 #50代
私たちの睡眠は、世界からみたらどうなのか?「私たちの普通」と「世界の普通」ランキング形式でお話ししています。続きは音声でお聞きください♬ 50歳からの新生活スタイルにむけて皆さんのご意見•ご感想があればTwitterで「#こと音50」と入れていただいたら覗きに行きます。お待ちしております♬ #睡眠 #更年期 #50代 #40代
この世代になったらほとんどの人が抱えている肩こり、腰痛、、。もう少し年齢を積むと膝痛が加わってくる、、。厚生労働省の調査によると日本人の4人に一人は腰痛を患わっている。腰痛と言う「呪いの言葉」について続きは音声でお聞きください。#こと音50 #腰痛 #椎間板ヘルニア「人生を変える腰痛学校」の本は私の概念が覆されました。https://amzn.to/3f20M00
50歳を過ぎたら、だいたい見えてくる老後の暮らし。「老後の生活は心配はないわ」と思っていた妻に突然、夫が会社を辞めたいと言い出した。(定年65歳)・夫婦の年金額はどうなるのか?・離婚をした方がいいのか?・夫が亡くなった時の年金はどうなるのか?続きは音声でお聞きください。#こと音50 #老後の暮らし #年金生活
世界的に高齢化が進むなか2025年には、日本の人口の半分以上が50歳以上になりますまた、戦後100年で世界の寿命は30歳も伸びると予測されています寿命が伸びるということは、それに比例して認知症の数も増えていきます今回は認知症のリスクを低くする方法についてを 日本人の場合でお話しをしました#認知症#こと音50#高齢化
人生後悔しないために子離れするために私がやりたいこと私がいきたいとこ私が一緒にいたい人といるためにしてることを話してみました#こと音50 #後悔しない生き方 #子離れ
SUPをしましたボードの上で水平線を見ながら湧いてきた考えをダラダラと話していますオールがギター海の上のスナフキン#40代 #50代 #老後 #更年期 #老眼  #介護  #50歳  #アラフィフ  #シニア   #シニアヨガ  #ヨガ  #尿漏れ  #ほうれい線  #二重アゴ #睡眠 #ヨガニードラ  #こと音50 #SUP #人生
とりあえず 聞いてみてください❤ #VIO #こと音50 #介護
私はコミュ症だ と 簡単に若者は述べるそもそもコミュニケーション能力とはなんなのか?娘との会話をもとに私が思うコミュニケーションについてお話しをしました。納得形成型コミュニケーション#コミュ症 #親子 #娘との会話 #50代 #アルバイト #大学生 #話題 #コミュニケーション #社交性
漠然と不安を抱える50代三代不安の一つでもある老後のお金皆さんは、資金計画を立てていますか?どのくらい必要なのかそのことについて、お話しをしています。#老後 #老後のお金 #年金
春は「身体的・精神的に一番バランスを崩しやすい」と言われていて昔の人はこの時期を注意されて、あえて行動をおこさない、決断はしないとされています。その理由は、草木の芽や、虫などが一斉に出てくる季節。人も同じで、体の中に温存していた不調も湧いて出てきます。そういう季節と知って、私が敢えてこの季節にしていること・決断は春にはしない・心・体が安定するグランディング続きは音声でお聞きください。50歳からの新生活#春 #不調 #自立神経
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features