Podchaser Logo
Home
士業専門Web集客チャンネル

大林亨輔

士業専門Web集客チャンネル

A Business and Entrepreneur podcast
Good podcast? Give it some love!
士業専門Web集客チャンネル

大林亨輔

士業専門Web集客チャンネル

Episodes
士業専門Web集客チャンネル

大林亨輔

士業専門Web集客チャンネル

A Business and Entrepreneur podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of 士業専門Web集客チャンネル

Mark All
Search Episodes...
【▼この話の概要】当社は、士業専門でホームページ制作やWebマーケティングをサポートしていますが、お客様の9割以上が、「これから独立する」という方だったり、「一人士業」などの、いわば小さな事務所です。そういった方の相談にのると、「うちは小さいので、特徴とかはあまりなくて」と言われることもあるのですが、そんなことはないのです。実は、一人士業や小さな事務所でも使える、差別化のテクニックがあるので、解説させて頂きます。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10)
【▼この話の概要】いろいろな集客法がありますが、最近、後先を考えない、目先の売上だけに心を奪われている集客法が出回ってきています。あなたには、集客のダークサイドに落ちてほしくないので、今日は、やってはいけない集客法、というお話をしたいと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:47) - 問い合わせフォーム営業とは?(2:40) - 「集客」を勘違いしてはいけない(4:36) - 「奪う」ではなく「与える」(5:43) - ま
【▼この話の概要】とあるカフェで本を読んでいたら、隣の人がひっきりなしに電話に出ていました。電話のたびに、その人の仕事(作業)は、中断させられてばかり…。実は、このような電話対応を自分でやろうとすると、ものすごい損をしているって、ご存知ですか?そこで今日は、なぜ自分で電話対応をしてはいけないのか?について解説したいと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(1:01) - 電話が、あなたの時間と集中力を奪っている(2:12) -
【▼この話の概要】今日は、私が大好きな「ロングゲーム」という本の感想をシェアさせていただきますね※本の要約・書評・感想・レビュー【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:41) - ロングゲームの要約(1:40) - (1)何をすべきか迷ったら、いつも面白い方を選びなさい(4:13) - (2)何かを一度だけして、10回やったのと同じ効果を出すには、どうすればいいか?(6:09) - (3)これをしなかったら、1年後に後悔するだろうか?
【▼この話の概要】士業は「無料相談」ってよくやると思います。この無料相談の時に、お客様が、あなたのどこを見ているのか?ご存知ですか?実は、ちょっとした工夫で、お客様からの信頼感を高め、受任率をアップさせることができるのです。そこで今日は、無料相談の時に気をつけるべきポイントを解説します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:43) - 無料相談の時に、お客様に見られているのは、ずばりココ(3:00) - ハロー効果を活用して、受任率
【▼この話の概要】Web集客のために、情報発信をしている方も、多いと思います。この「情報発信」において、いちばん大切なことを挙げるとしたら、何だと思いますか?ブログはもちろん、FacebookやX(旧Twitter)、InstagramなどのSNS、Youtube、ポッドキャスト、メルマガなど、多くの情報発信ツールがありますが、この「いちばん大切なこと」が抜けていたら、絶対に集客はできません。そこで今日は、「情報発信で、いちばん大切なこと」をお話します。【▼トーク内容:タイムスタンプ
【▼この話の概要】士業は、「人が商品」とも言える業種です。だからこそ、お客様も、「あなたがどんな人なのか?」に興味津々です。実際、士業のホームページのアクセス解析をしてみると、代表プロフィールのページが、アクセスが多いページの上位3位以内に入っていることも多いのです。それくらい大切な代表プロフィールですが、いろいろな士業事務所のホームページを見ていると、「もったいない」代表プロフィールになってしまっているものを多くお見かけします。そこで今日は、士業の代表プロフィールの書き方のポイント
【▼この話の概要】私は、今年で起業14年目になりました。起業した当初と比べると、働く時間はすごく短くなりましたが、収入は逆に伸びています。そうやってたどり着いた結論の一つが「仕事は、頑張らないほうが上手くいく」というものです。そこで今日は、なぜ仕事を頑張らないほうが上手くいくのか?について、解説したいと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:39) - (調査結果)燃え尽き症候群を感じたことがある人は、5割以上(2:14)
【▼この話の概要】士業のホームページの集客力を大きく変えるポイント。それが、「文章」です。ホームページの文章は、言ってみれば、あなたの商品やサービスの魅力を伝える「セールストーク」のようなもの。実は、ホームページに「とある文章」を追加することで、集客力をアップさせ、問合せを増やせるってご存知ですか?今日は、この「とある文章」について、解説します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:58) - 士業のホームページに書くべきなのが、「
【▼この話の概要】多くの士業の先生から、「SNSはやったほうがいいですか?」とご相談頂きます。今では、Facebook、X(旧Twitter)、Instagram、LinkedInなど、多くのSNSがあり、集客に活用している人もいるようです。しかし、私は、SNSは優先度は低い、やらなくてもいい、と考えています。今日は、その理由を解説します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:45) - SNSでは集客できない理由(2:56) -
【▼この話の概要】「人生を充実させる時間の使い方」という本を読みました。とても役立つ内容だったので、このポッドキャストで、感想をシェアさせていただきますね。※本の要約・書評・感想・レビュー【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:26) - 一般的な「時間の使い方(タイムマネジメント)」との違い(2:35) - 「時間の質」の実験結果(8:07) - まとめ(8:31) - 後語り:「シャンプーのメリット」のつり革広告に感動した話【▼ポ
【▼この話の概要】先日、当社のクライアントの行政書士のT先生から、こんなご相談がありました『ブログを書いてみたのですが、内容の改善点をアドバイスして頂けますか?』T先生のように、ブログをコツコツ書いてページ数を増やしていくことで、SEO効果が高まり、ホームページが上位表示しやすくなっていきます。しかし、やみくもにブログを書いていても、なかなか上位表示できるものではありません。そこで今日は、「ライバルのブログを参考にして、アクセスが集まるブログを書く方法」をご紹介しますね。【▼トーク内
【▼この話の概要】「面倒な仕事」ってありますよね。そういう仕事を依頼されると、モチベーションも上がりづらいし、いい仕事もできなくなってしまう。もちろん、断れれば話が早いのですが、断りづらいケースも多いと思います。実際、私にもありますそこで今日は、「面倒な仕事を楽しくする方法」をお話したいと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:48) - 面倒な仕事を楽しくするには?コレがお勧め(1:10) - お相手への提案の例(3:00
【▼この話の概要】先日、知り合いの経営者さんから、「税理士はつけるべきか?」と相談を受けましたその方は、私のパパ友でもあるのですが、まだ税理士さんをつけておらず、税務申告なども自分でやっている、とのことでした同じようにお悩みの起業家さん・社長さんや、個人事業主・フリーランスの方もいらっしゃるかと思いましたので、今日は、「税理士をつけるべきか?」についてお話したいと思います【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:49) - 結論「税理士
【▼この話の概要】先日、当社のクライアントの社会保険労務士K先生に、こんな質問を頂きました。『お客様の声をいただくために、アンケートを書いていただこうと思うのですが、直接お会いする機会もないので、よく見かける手書きのアンケートをいただくことにハードルを感じています。アンケートフォームを使って画面上で回答してもらうのでは、ホームページで紹介した際に説得力が弱いでしょうか?』同じようにお悩みの方もいらっしゃるかと思いましたので、今日は、HPに載せるお客様の声は「手書き」「フォーム」どっち
【▼この話の概要】士業がホームページで集客しようとしたときに、忘れてはいけないのが「ライバル」の存在です。「敵を知り己を知れば百戦危うからず」という言葉もある通り、マーケティングにおいても、ライバルのことを知っておくことで、勝てる(集客できる)確率を上げることができます。ただ、競合分析と言っても、何をすればいいのか?分からないですよね。そこで今日は、最初はここだけチェックすればOK!という、士業の競合分析のポイント3つをご紹介します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) -
【▼この話の概要】士業の事務所は、「無料相談」をやっているところが多いと思います。この無料相談の時のトークの違いで、受任率にも大きな違いが出てきます。そこで今日は、無料相談の受任率を上げる「両面提示」という心理テクニックをご紹介したいと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:51) - 両面提示と片面提示(1:46) - 両面提示と片面提示の実験結果×2(3:01) - 「伝える順番」に気をつけよう(4:21) - 私の例(
【▼この話の概要】「どの仕事を優先してやるべきか?」「どうすれば、効率的に仕事できるだろう?」もしあなたが、上記のようにお考えなら、今日お話する「ピクルスの瓶」理論が役立つと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:38) - 「ピクルスの瓶」理論とは?(1:35) - 仕事の優先順位:「岩」が最優先(3:03) - あなたにとって「本当の」最優先の仕事とは?(3:56) - 「小石」「砂」の仕事は、他の人に任せるのもGood
【▼この話の概要】本日5/9は、私の誕生日です。37歳になりました^^誕生日ということで、今日は、私が好きな「誕生日の名言」をご紹介します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:34) - 誕生日の名言(1:51) - 「使命」の見つけ方(4:05) - 使命は、進化していく(7:08) - まとめ(8:31) - 後語り:名は体を表す【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタ
【▼この話の概要】よく「悩みは、人に話すと楽になる」と言いますよね。実はこれ、脳科学的にも効果があるそうです。今日は、「悩みを話すと楽になる」は、脳科学的に効果ありだった、という話をしたいと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:26) - 悩んでいる時の脳の状態:扁桃体が活性化(1:00) - 悩みを人に話すと:前頭連合野が活性化(2:05) - 大林の例:仕事の悩みは、いつも妻に話します(3:31) - 話す相手がいない
【▼この話の概要】SEO対策のために、ブログを書いている人も多いと思います。ただ、今は多くの人がブログを書いているので、その中で上位表示するのは大変です。そこで今日は、「なるべく簡単に、楽に上位表示するにはどうすればいいか?」という視点で、ブログの書き方を解説します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:47) - キーワードをズラそう(2:50) - キーワードをズラす例(3:56) - まとめ(4:37) - 後語り:越谷レイク
【▼この話の概要】世界一たのしくてためになる「幸せ」の授業 という本を読んだので、その感想をシェアさせていただきますね。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:24) - 著者の「ひすいこたろう」さんについて(1:09) - (ポイント1)成功と幸せの違い(4:06) - (ポイント2)いつもポジティブじゃなくていい(5:34) - (ポイント3)欠点の捉え方(スラムダンクを例に)(8:26) - まとめ(9:25) - 後語り:長男
【▼この話の概要】今日は、私が実際に使っている、パソコン作業の効率化ツールの中でも、これは特に役にたってる!と思うものを3つご紹介します。ぜひ、あなたの業務効率化にもお役立てください。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:30) - 第3位:多機能マウス(3:58) - 第2位:ノートパソコンスタンド(6:43) - 第1位:デュアルモニター(8:26) - まとめ(9:09) - 後語り:子供たちの、公文のやる気を高めるツール【▼
【▼この話の概要】士業のホームページ集客において、「どの業務に特化するか?」は、とても大事です。業務ごとに検索数やライバル状況が違うので、もし集客しづらい業務を選んで特化型ホームページを作ってしまうと、いくら頑張ってもなかなか集客できない、ということにもなりかねません。そこで今日は、「こういう業務に特化しないほうがいい」というポイントを3つご紹介します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(1:00) - (1)単価が安い業務(2:09
【▼この話の概要】・100%やりたい!じゃない仕事・あまり興味のないイベント、セミナーへのお誘い・合わない顧客などなど、「断りたいなぁ」っていう仕事、ありますよね。そこで今日は、「仕事の上手な断り方」というお話をしたいと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:10) - はじめに(0:19) - こんな仕事は、断ったほうがいい(2:38) - 仕事の断り方(ポイント1)早めに断る(3:23) - (2)きっぱり断る(4:04) - (3)最初に感謝を
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features