Podchaser Logo
Home
Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話

Good News for Cities

Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話

A weekly Arts and Design podcast
Good podcast? Give it some love!
Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話

Good News for Cities

Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話

Episodes
Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話

Good News for Cities

Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話

A weekly Arts and Design podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話

Mark All
Search Episodes...
今回は来年行われる大阪関西万博について考えてみました。万博の歴史から、万博の「その後」、現代に合った形での国際イベントのあり方等々についておしゃべり◉トピック関西と関東における万博意識の違い1970年大阪万博のレガシー私たちの万博の記憶そもそも万博とは?その歴史 シカゴ博覧会を描いた 『悪魔と博覧会』2025 年大阪関西万博についてトイレプロジェクトを巡る議論大阪スマートシティ戦略・スーパーシティ構想万博の「その後」オリン
今回はゴールデンウィークということで、観光についておしゃべり。京都と東京の観光事情の比較から、それを取り巻く問題や新たな観光のあり方について幅広くお話しました〜◉トピック東京と京都の観光事情受動的な観光と能動的な場所への介入観光客を受け入れるための準備、設え観光と差別観光の歴史消費ではないオルタナティブな観光のあり方◉Follow us Good News for Cities👉 ⁠https://www.instagram.com/good_
銀座のまちとの接続点"インターフェース"を探る、Sony Parkとのコラボポッドキャストシリーズ最終回は、日本初のタウン誌「銀座百点」編集長の田辺夕子さんをゲストにお迎えしました。銀座の魅力を伝え続ける「銀座百点」について、田辺さんお気に入りスポット等についておしゃべりしました。◉トピック「銀座百点」について田辺さんと銀座との出会い銀座のお気に入りスポット変化する銀座と変わらない銀座の姿銀座に来たくないと思ったことはない「銀座百点」のサイズ感、紙媒体で
今回は最近ホットなトピック、注目の場所、それぞれのイベントについて等についておしゃべりしました。質問やコメントお待ちしております💌◉トピックGood News for Cities オフ会やりたい山梨、長野のクリエイティブスポット若いクリエーターが使える空間少ない問題Swiss Center for Design and Health: 都市空間いおけるケアのあり方Yukako 企画イベント- Mud Park Mariko 企画イベント- Play
銀座のまちとの接続点 “インターフェース”を探る、Sony Park Miniとのコラボポッドキャスト第四弾。今回は現代アーティストの遠藤薫さんをゲストにお迎えしました。なぜ全国に銀座という地名が存在するのかという疑問から、47都道府県の「銀座」を巡る旅に出た遠藤さんに聞く銀座話しは、新しい学びがたくさんありました!◉ トピック自己紹介銀座との出会い日本各地に存在する銀座という地名を巡る旅石巻銀座の印象に残っているエピソードまち歩き遠藤さんの考え
今回は新し試みとして、事前インスタグラムで「子育てをしたいまちの条件とは?」というテーマで意見を集めてみました。ゲストにアーバンデザイナーの内田友紀さんをお迎えし、子育てとまちの関係性についておしゃべり。まちのエキスパートの内田さんでも子育てを通して今まで見えてこなかったまちのB面が見えてきたようです👀 ◉内容自己紹介内田さんの子育て体験子育てを通して、今まで見えていた地図が再構築される!?リスナーさんの意見紹介子育てをしたいまちの条件とは?多様な背景
今回は6ヶ月間、約30名の参加者ととも取り組んできたURBANIST CAMP TOKYO の展示のご案内。ビルの隙間の屋外空間、Slit Park YURAKUCHOで、3月4日〜3月23日まで開催している展示について、制作の背景やおすすめポイントについておしゃべりしています。最後には皆さんにお知らせもあります。会期中はさまざまなイベントもご用意してます!是非、一呼吸しに遊びにきてください🪴🌱イベント申し込みはこちら⁠https://yatai-event.peatix
今回は「食」についておしゃべり。先日担当した「食」をテーマとした無印良品の新生活応援キャンペーンの内容から、まちに入り込むきっかけとなる「食」について等。私たちの大好きな「食」とのつながりについて考えてみました〜◉トピック無印良品の新生活応援キャンペーン私たちが大事にしている食を通したコミュニケーションまちに入り込む第一歩は食から?誰かに身を任せてまちを案内してもらう体験銀座、オランダの食事情鹿/猪の罠を仕掛けるところから、お肉を頂くまでのプロセ
我々、年始に再びベトナムにいってきました!2023年11月に、我々が神戸に招待したベトナム人のアーティストたちにホーチミンの街を案内してもらうツアーを企画。2度目のベトナムは、現地のアーティストに様々なスポットを案内してもらいまた沢山の新しい視点がありました。◉ トピック今回のホーチミン訪問ハイライトむちゃくちゃすごいベトナムの大気汚染スピーディーでフレキシブルなベトナムのクリエイションStudio Anettai の新オフィス!日本にもトロピカル建築が
銀座のまちとの接続点 "インターフェース"を探る、Sony Park Miniとのコラボポッドキャスト第三弾。今回はゲストは銀座で「一冊の本を売る書店」、森岡書店を営む森岡督行さんです。銀座の街歩きをしながら様々なスポットとそこにまつわるエピソード、銀座に関する興味深いお話をたくさん聞きました。銀座にあったらいいものについても妄想が広がりました。今回も収録前に街歩きをし、森岡さんが訪れるスポットの案内をしてもらいました。街歩きの様子はGood News for Citeis のイン
2023年最後のエピソードです。皆様今年もたくさんお聴きいただき、ありがとうございました!2023年の締めくくりに嬉しいお知らせがありました。私たち2人が運営するデザインスタジオ・for Cities がWIERD が選ぶ未来を再生する次世代カンパニー「リジェネラティブ・カンパニー・アワード 2023」に選出されました!今年取り組んだプロジェクトについておしゃべりしています。来年もどうぞよろしくお願い致します!◉トピック- WIERD のリジェネラティブカンパニーアワード受
#115 と#121 に続き、銀座のまちとの接続点"インターフェース"を探る、Sony Park とのコラボポッドキャスト第二弾。今回のゲストは、銀座を舞台に開催される都市型回遊パーティー「GL840」の企画者、吉田哲也さん。銀座の音楽シーンを熟知する吉田さんに聞く銀座のまちの姿、そしてどんなまちであり続けてほしいか。隠れ家的バーGINZA SUKI BAR からお届け〜。Good News for Citiesのinstagramアカウントにて、夜の銀座の街歩きの映像をご紹介してい
今回は、東銀座にできたアートスペース・SHUTLからこの場所を手がけた岩崎達也さんをゲストにお迎えしました。収録はSHUTL内にディスプレイされている、黒川紀章が設計した中銀カプセルタワービルのカプセルで行いました。伝統と現代のカルチャーが出会う場としてのSHUTLのあり方や、東銀座のまちについておしゃべりしました。◉ トピック- 自己紹介- SHUTL について、黒川紀章のカプセルをどう活かすか- 伝統を活かしながらどう未来のオーセンティックをつくっていくか- 東銀座の
 前回に続き、東京大学連携研究機構不動産イノベーション研究センター(CREI)とfor Cities が共同で作った雑誌、『Regenerative Commons – 場所と地球がつづくための関係づくり』のためのインタビューをお届けします。ゲストは、書籍『気候民主主義、次世代の政治の動かし方』の著者である三上直之さんです。気候変動と民主主義を同時に考えるとは何か、お話を伺いました。◉トピック- 自然と人の関わり方を社会学的に研究する学問、環境社会学とは- 環境社会学の道に進
 今回は、東京大学連携研究機構不動産イノベーション研究センター(CREI)とfor Cities が共同で作った雑誌、『Regenerative Commons – 場所と地球がつづくための関係づくり』のためのインタビューをお届けします。ゲストは、株式会社KUSAKANMURI 代表で、茅葺き職人である相良育弥さんです。~循環する茅葺きを現代に引き継ぐ~というテーマでお話を伺いました。◉トピック- 株式会社 KUSAKANMURI とは?どのような活動をしているのか- 相良さ
今回は、視察で訪れた新潟市についてのおしゃべりです。水との距離が近いまち新潟市。水辺のパブリックスペースやコミュニティハブなど訪れた場所についてのトーク。駐車場の屋上空間でマルシェを開催したり、自分たちの手でまちを楽しむ仕掛けを施している人たちいて、これからの変化も楽しみなまちです。◉トピック- 新潟市のランドスケープ的特徴、印象について- 水との距離が近いまちの水辺の活用方法- 豊かな水辺空間- 好きだった場所たち- 駐車場の屋上を活用したマルシェ◉Follow
今回は久しぶりに訪れた台湾で参加したワークショップや訪れた場所などについて盛りだくさんおしゃべり。過渡期にある市場をどう活かすかを考える文化施設、Uマーケットを訪れて考えてきました。また、美味しかったものやクリエイティブなスポット、夜遊びについてもおしゃべり。台湾はこれからコラボしていきたいコレクティブ多数です✨◉トピック- 我々がワークショップに関わった新富町マーケットについて- 市場のこれからをどうデザインしていくか- 台湾でたくさん見かけた道端でボードゲームをする人
#115に引き続き、銀座のまちとの接続点"インターフェース"を探る、Sony Parkとのコラボポッドキャスト第一弾。和菓子屋「木挽町よしや」の三代目 斉藤大地さんをゲストにお迎えしておしゃべりします。斉藤さんがコロナ禍に始めた「銀座 もの・ひとつなぎプロジェクト」を皮切りに、銀座のまちの魅力、地域の組織のあり方、地域の人間関係について、興味深いお話を伺いしました。トークの前には、斉藤さんを案内人に銀座の街歩きも実施。Good News for Citiesのinstagramアカウ
今回は建築家の浜田晶則さんをゲストにお迎えして、土の3Dプリンターについて聞いてみました。動物や虫は周囲にある素材を使って巣を作りますが、人間が今使っている建築素材の多くは遠くから運ばれてきて、使いやすいように加工されています。人間と素材との関係性、テクノロジーと素材を掛け合わせた新たな可能性について考えてみました。◉トピック自己紹介Miyashita Park の鳥の巣プロジェクトイタリアでの土のプリンター修行なぜそもそも土に関心を?動物や虫は身の回りにある
なんと『土木学会誌 2023年6月号』で我々の活動についてインタビューを受けました! 今回は、土木学会誌の編集者で声をかけてくださった川口暢子さんをゲストにお迎えし、どのように私たちのことを知ったのか、また「土木」のセカイについても色々と聞いてみました。どこか距離を感じやすい「土木」はとても身近で公共性のあるものであること、また学会誌というものについてもとても興味深いおしゃべりが繰り広げられました🗣️◉トピック自己紹介『土木学会誌』とは?なぜ我々が土木学会誌に?
千葉県松戸市にあるアーティストインレジデンスPARADISE AIR のディレクターを務める森純平さんをゲストにお迎えし、アートとまちの関係性についてお話ししました。多岐にわたるご活動をされている森さんが建築、アート、まちに興味を持ったきっかけから、現在の取り組みの中で思うアートとまちのあり方についておしゃべり。また、プロジェクトの「終わりのデザイン」についても興味深いトーク。◉トピック自己紹介建築、アートとの出会い今の活動につながるナントビエンナーレでの経験P
久しぶりの2人顔を合わせての収録は私たちが最近していたことを色々とおしゃべり。杉田真理子はベトナムからヨーロッパに飛び、3ヶ月ぶりの帰国。ヨーロッパ諸国を巡る中で印象に残った展示、合計54時間の日本への帰路の途中で訪れた都市についてなど。石川由佳子は日本で、広島県や山梨県に赴き、面白いスポットを視察。都市における人間とそれ以外の生物との関係性について、また使われなくなった巨大空間を活用する際のアプローチなどについてもトーク。◉TopicsベトナムUrbanist Camp
毎年行っているfor Cities week と今年から始めたUrbanist Camp のために1ヶ月間ベトナムに滞在してきました。ベトナムは若者のエネルギーがすごいです。今回の拠点だったUom Art Hubをはじめ、クリエイティブな若者たちが古い建物などを自分たちの手でクールな場所に作りあげていました。現地で見つけたスポットやUrbanist Camp, ポップアップ展示の様子などについて色々とおしゃべりしていきます。◉トピックUrbanist Camp について
今回は銀座の駐車場が舞台。Sony Parkが建替え中の今、地下2階空間の駐車場の角地に立ち上がったSony Park Miniの前から収録します。ゲストは、ソニー企業株式会社 代表取締役社長であり、Sony Parkを通じて、さまざまな取り組みを仕掛ける永野大輔さんをお呼びしておしゃべりしていきます。なぜ、ソニーが公園的なる場をつくるのか?銀座のまちの面白さは? ◉目次- Sony Parkとは?- 「まちに開かれた施設」をつくる- ソニーの色をなくす、ことから始まった場づく
今回は、先日視察で訪れた山口県長門市について、久しぶりの2人トークでお届けします。温泉街である長門の「恩湯(おんとう)」(立ち寄り湯)について、その建物の変遷や神話を通した共有資産意識などについて伺ったお話を、私たちが感じたことを交えてお話しました。これから長門で取り組みたいこと、可能性、ツーリズムの新しいあり方についてなどについてもブレインストーミングしました〜♨︎◉トピック長門の第一印象気になった施設、建築「恩湯(おんとう)」について温泉に入ってみ
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features